エナメル質への接着を重視する症例では、歯科用エッチング材(ジーシー エッチャントなど)処理、水洗、乾燥を行ってから、本品を使用することをお勧めします。 また、非切削エナメル質に対しては、必ず歯科用エッチング材(ジーシー エッチャントなど)処理を行ってください。 詳細表示
【フジI/フジIスローセット】余剰セメントの除去方法を教えてください。
軟らかい内に湿ったガーゼで拭き取るか、半硬化の時(練和開始後2分30秒~3分30秒を目安にしてください)にインスツルメントで除去してください。 詳細表示
【スプリントリテーナーレジン】スプリントレジンLCとの使い分けはどうなりますか?
スプリントリテーナーレジンは、物性・審美性に優れているので長期にわたる治療に適しているかと思います。 尚,操作性と強度では以下のような違いがあります。 ●スプリントレジンLC 【操作性】: 均一な板状をした光重合型レジンですので、付形性に優れかつ重合時間、調整時間が短く済むため、ドクターでも簡単にスプ... 詳細表示
【キャストウェルM.C.〈金12%〉】熱処理(軟化、硬化)の条件を教えてください。
以下の添付資料をご確認ください。 製品名 軟化処理 硬化処理 キャスティングゴールドタイプI 鋳造物を電気炉で約700℃で5分間均一に加熱し、水中急冷する。 不可 キャスティングゴールドタイプII 鋳造物を電気炉で約700℃で5分間均一に加熱し、水中急冷する。 不可 ... 詳細表示
【ホワイトニング後のトリートメントペースト】フッ素配合歯磨剤と併用する場合の使用順序を教えてください。
歯みがきによりペーストを洗い流してしまわないように、フッ素配合歯磨剤でのブラッシング後の使用がお勧めです。 関連リンク先:類似製品のFAQはコチラ 詳細表示
【オスフェリオン DENTAL】インプラントに適応可能ですか?
適応外使用になります。 インプラント植立を前提とした症例には、「ジーシー サイトランス グラニュール」の使用をおすすめします。 詳細のリンク先はこちら サイトランスグラニュール| 株式会社ジーシー (gc.dental) 詳細表示
【ルシェロ歯ブラシ全般】歯ブラシを傷める恐れのある歯磨剤や消毒液はありますか?
以下のものは歯ブラシを傷める可能性があります。 ・歯磨剤:フェノール系成分を含有しているもの ・消毒液:次亜塩素酸ソーダ、過炭酸ソーダ、クレゾールなど ※ジーシーの歯磨剤等は確認しており問題なくご使用いただけます。 詳細表示
主成分は、キレート剤/EDTAです。産業廃棄物として各自治体の指示に従った処理、または専門業者に成分を告げ廃液の処理をご依頼ください。 pHは8.5で弱アルカリ性です。 詳細表示
132℃以下の温度であれば、オートクレーブ滅菌可能です。オートクレーブの機種によっては乾燥工程で132℃より高くなるオートクレーブがありますので注意が必要です。 詳細表示
粉10g に対して 液3.3gです。 詳細表示
3025件中 341 - 350 件を表示