【パターンレジンXF】フィクスピードとの違いを教えてください。
フィクスピードとの違いは下記の添付資料の通りです。 【製品】 【色調】 【焼却】 【使用範囲】 【薬事分類】 パターンレジンXF 赤色 可 口腔外使用 クラスI フィクスピード 緑色 不可 口腔内外使用可能 クラスII パターンレジンXFの重合収縮率はフィクスピード... 詳細表示
【パターンレジンXF】液が目に入った場合どうすればよいですか?
万一、目に入ったときは、すぐに多量の流水で洗浄し眼科医の診断を受けてください。 詳細表示
粉末、液ともに未開封の状態で、製造年月日より3年間になります。 詳細表示
パターンレジンXFは口腔内では使用できません。口腔内で固定用を目的とする場合には、フィクスピードをご使用ください。 詳細表示
【パターンレジンXF】石こう模型との分離材には何が適してますか?
アクロセップ(中粘度)、ニューアクロセップ(低粘度)、ワセリンが使用できます。 詳細表示
【パターンレジンXF】硬化時間が遅くなったのですが、原因は何ですか?
液比率が多い場合や他製品との混用、製品の劣化が考えられます。ラバーカップや筆はパターンレジンXF専用とし、使用期限を守ってご使用ください。 詳細表示
【パターンレジンXF】本品を使用して急速加熱法(ヒートショック法)にて鋳造を行ったところ、鋳造物にバリが入ったのですが、原因は何ですか?
ヒートショック型埋没材(クリストクイックSFなど)を使用しない場合は、急速加熱(ヒートショック)ができず、埋没材が割れる可能性があります。 ヒートショック型埋没材を使用した場合も、大型のパターン(約0.3g以上)では、焼却時に300℃付近で1時間以上係留するようにしてください。 詳細表示
X線造影性はありません。 詳細表示
フィラーが入っております。 フィラーの添加により,重合収縮の抑制と物性向上を実現し,固定用途に使用した場合の寸法安定性を高めております。 詳細表示
【パターンレジンXF】本品を使用して補綴物を作製したら、内面が荒れてしまったのですが、原因は何ですか?
埋没時にワックスパターン表面処理材(シュールキャスト等)をパターンに塗布した場合、ワックスパターン表面処理材の液が埋没材の硬化を阻害し面荒れを起こす原因となります。本品はワックスに比べ濡れ性が良いので、埋没時に表面処理材のパターン内面への使用は不要です。 詳細表示
22件中 1 - 10 件を表示