【NEX NiTiファイル】クラウンダウン法はフルレングステクニックと比較しての違いは何ですか?
・ファイル先端が根管壁に比較的拘束されにくい 。・破折のリスクが比較的低い 。・レッジやトランスポーテーションがおきるリスクが比較的高い 。・根管の彎曲に追従しにくい。 詳細表示
【NEX NiTiファイル】フルレングステクニックはクラウンダウン法と比較しての違いは何ですか?
・ファイルの先端が根管壁に比較的拘束されやすい 。・破折のリスクが比較的高い 。・根管形成が比較的きれいにできる 。・根管の彎曲に追従しやすい 。・ファイルの交換回数が少ない。 詳細表示
【NEX NiTiファイル】フルレングステクニックとは何ですか?
ファイルを作業長まで到達させながら行う根管形成のことです。 詳細表示
【タックエンド ファイル】電気根管長測定時に使用可能ですか?
電気を通します。電気的根管長測定を行う際にも使用できます。 詳細表示
【NEX NiTiファイル】ストレートラインアクセスとは何ですか?
フレア形成用ファイルや超音波チップ等で根管口付近の張出している象牙質を削除しファイルがまっすぐに入るように形成することです。 (POINT) ・ファイルの操作が容易になります。 ・ファイルへの負荷が低減し、破折の予防になります 。・手指の感覚をよりよくします。 詳細表示
歯冠側から始まり根尖側で終わる根管形成のことです。 詳細表示
【ガターパーチャポイント〈カラーコード〉】消毒方法を教えてください。
・GC従来品 ・・・ エタノールを含ませたワッテなどで拭いてください。 エタノールに浸漬すると劣化しもろくなりますので避けてください。 ・ソフトポイント ・・・ 次亜塩素酸ナトリウム(1%)浸漬(1時間まで)またはエタノール(70%)浸漬(15分まで)を行ってください。 ※両製品とも、オートクレー... 詳細表示
【ガターパーチャポイント〈カラーコード〉】テーパー角は何度になりますか?
2%です(ISO規格に適合しています)。 詳細表示
【ガターパーチャポイント〈アクセサリー〉】各形態の寸法を教えてください。
各形態の寸法 単位:mm [形態] [全長] [最大径] 【標準型】 大 22.5 1.0 中 18.5 0.9 小 12.5 0.8 【太型】 大 22.5 1.2 中 18.5 1.1 小 12.5 1.0 【細型】 大 22.5 0.8 ... 詳細表示
【タックエンド ファイル】推奨するファイルの回転速度を教えてください。
○300~600rpm です。 《注意点》 初めてお使いになる時はできるだけ低速(300rpm)で使用することをお勧めします。 一定の回転速度を維持してください。 同じ位置で長時間ファイルを回転させたままにしますと、その部位にelbowやzipを形成してしまうため、注意してください。 詳細表示
60件中 1 - 10 件を表示