G-ライト・G-ライトプリマⅡ・G-ライトプリマⅡ Plusは40秒、ハロゲン照射器の場合は40秒、フリッポ(ファイバーロッド430使用)は8秒、スリムライトは40秒です。 ラボライトLV-Ⅲ(Ⅱ)、プチライトPL-Ⅰの場合は5分、ラボキュアは90秒、ラボライトDUOは90秒です。(添付文書記載) ※1:他... 詳細表示
【セラスマートコート】ナノコートカラーとの違いを教えてください。
違いは下記のとおりです。 ①セラスマートコートは保険適用を受けていますので、CAD/CAM冠などの保険診療にお使いいただけます。 なお、セラスマートコートの材料料は所定点数に含まれます。 ②色調が淡く設定されており、調色しなくても薄く塗って簡便にお使いいただけます。 ③物性はほぼ同等です。 ④各部... 詳細表示
約35~40μmです。 詳細表示
【ナノコートカラー】レジン内部へのステインとして使用することが可能ですか?
使用可能です。通法どおりコンポジットレジン・硬質レジンのデンティンを築盛・光照射します。その上にナノコートカラーキャラクタライズ色を塗布・光照射したのち、エナメルを築盛し、最終重合します。 詳細表示
歯ブラシ磨耗試験では、6万回のブラシ滑走にも耐えうる優れた耐摩耗性があります。(研究所試験結果) ※生活習慣などにより大きく影響を受けるため、口腔内使用時の耐久性を保証するものではございません。 詳細表示
保険適用材料です。 GCの保険適用硬質レジン材料※全般と組み合わせてお使いいただけます。 ただし、特定保健医療材料ではないため、診療報酬に該当する項目はありません。 材料料は所定点数に含まれます。 ※CAD/CAM用高靭性ハイブリッドブロック「セラスマートシリーズ」はもちろんのこと... 詳細表示
・塗布面をしっかりと洗浄します。(ラボサイドではスチームクリーナー又は超音波洗浄器等をお勧めします) シリコーン等のオイル成分がレジン表面に付着している場合は、エタノール 洗浄等を併用し脱脂してください。但しアクリルレジン等の洗浄にエタノールを使用するとマイクロクラックの原因となることがありますのでご注意くださ... 詳細表示
【ナノコートカラー】クリアーとクリアーHVの違いは何ですか?
液の粘性が異なります。「HV」は「High Viscosity」の略であり、高粘性を意味します。使用する筆・塗布の仕方によって異なりますが、クリアーは約10~40μm、クリアーHVは約25~50μmの皮膜厚さになります。 詳細表示
①塗布する面にサンドブラストやバー、ポイント等を用いて新鮮面の露出します。 ②本品を塗布します。 ③光照射します。 ※光照射時間は、ラボライトDUO、ラボキュアHLで90秒、ラボライトLV-Ⅲ、プチライトPL-Ⅰで5分、 G-ライトプリマⅡPlus、コービーで40秒、フリッポで8秒です。 ※青色... 詳細表示
25~50μmで調整可能です。(筆に採る量で薄くも厚くも塗れます。) 詳細表示
32件中 1 - 10 件を表示