以下の添付資料のとおりです。 ユニファストⅢはユニファストⅡより混和法の時の硬化時間が長くなっただけではなく、操作余裕時間(モチ状の時間)も 約50秒から約70秒に長くなりましたので、余裕を持って付形などを行えるようになりました。 製品名 混和法 (標準粉液比) 筆積み法 ユニファストⅢ 約3... 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】焼成スケジュールを教えてください。
■ステイニングとして使用時の焼成スケジュール(例) ※1 イニシャルLiSiブロックの焼成温度:730-750℃ LiSiブロックの場合、焼成によって色調が明るくなることがあります。その場合はステインによる色調調整を行ってください。 ・焼成スケジュールは、焼成炉とその機能に応じた調整が必要ですので... 詳細表示
【ユニファストラボ】義歯床の修理方法(プライマー等)を教えてください。
追加築盛する部分は必ず一層削除し、新鮮面を出してから各被着面の使用方法に従って追加築盛して下さい。 ●レジン面: カーバイドバーなどで義歯床の破折箇所の新鮮面を出し、レジンプライマーを薄く均一に塗布、 エアーで乾燥後、追加築盛します。 プライマー処理は必須ではありませんがより強固に接着したい場合、プライ... 詳細表示
【レジン歯シェードガイド】VITAシェードとの色調比較はどのようになっていますか?
下記の添付資料をご参照ください。 色調が完全に一致しているとは限らず、色調が近い番号を表に記載しています。 詳細表示
●チェアサイド 1.接着性レジンセメントとメタル・ジルコニアの接着 。 (※メタル:金合金、金銀パラジウム合金、銀合金など) 2.金属床・クラスプデンチャーの修理・増歯時の金属部と常温重合レジンの接着。 (※メタル:コバルトクロム、チタンなど) 3.硬質レジン・メタルボンドの口腔内リペアー 。... 詳細表示
【レジンプライマー】・レジン床の義歯修理等、使用した部分が青く変色したが原因は?
青く変色した場合の原因:レジンプライマーは揮発性の高い溶媒を使用しているために、蓋を開けたままにすると溶媒が揮発し、粘性の高い濃い青色の液になってしまいます。この液を使用しますと、アイボリー、透明のアクリルレジンは青色に変色しますので、使用後はすぐに蓋を閉めて下さい。一度揮発した製品は再使用せず新品と交換をお願い... 詳細表示
粉2g:液1mLです。計量器を使用すると、粉1目盛(約1g)に対し液1目盛(約0.5mL)です。 詳細表示
【グラディア スタンダードセット】プチライトPL-Iで重合できますか?
ラボライトLV-II・IIIと同じ照射時間で重合出来ます。 1.オペーク類: 1分 2.エナメル・デンチン類: 30秒 3.最終重合: 3分 ※回転機構がないので、照射するレジン部分が陰にならないようにセットしてください。 詳細表示
【ナノコートカラー】レジン内部へのステインとして使用することが可能ですか?
使用可能です。通法どおりコンポジットレジン・硬質レジンのデンティンを築盛・光照射します。その上にナノコートカラーキャラクタライズ色を塗布・光照射したのち、エナメルを築盛し、最終重合します。 詳細表示
【イニシャル スペクトラムステイン】スペクトラムステインは、イニシャルIQラスターペーストと混ぜて使用できるのですか?
スペクトラムステインは、ラスターペーストと混ぜて色調調整することが可能です。 その場合、ラスターペーストのリフレッシュリキッド、または、スペクトラムステインのグレーズペーストリキッドをご使用ください。 詳細表示
494件中 1 - 10 件を表示