【スチームクリーナーST-III】イオン交換器を取り替える時期の目安はどのぐらいですか?
イオン交換器の処理能力(水量)が限界に近づくと、操作パネルのイオン交換器ランプが点滅して知らせますので、新しいイオン交換器と取り替えてください。 イオン交換器ランプの点滅時期の目安は、下記の表をご参照ください。 詳細表示
【バキュクレーブ31B+】マルファンクション1(バキュームシステム Vacuum system)が出て滅菌ができない。
ドア裏のドアシール及び本体側のシール面に汚れがないか確認し、汚れがあれば清掃してください。 ドアシールが欠損していないか確認してください。欠損があれば交換してください。 ドアシールが裏表正しく取り付けられているか確認してください。 ドアシールの清掃方法、交換方法は弊社ホームページ、Tooth padをご参照くださ... 詳細表示
【スチームクリーナーST-III】イオン交換器の点滅が消えないのですが、原因はなんですか?
イオン交換器を交換後、本体のメインスイッチがONになっていることを確認して、本体背面のリセットスイッチを押すことで点滅から消灯に切り替わります。 詳細は、使用説明書P11「タイムカウンターのリセット」を参照ください。 詳細表示
【グルコセンサーGS-II】グルコラムの噛み方にコツはありますか?
主咀嚼側で20秒間咀嚼します。またなるべく自然な状態で噛んでください。 日常的に患者が行っている咀嚼状態で検査することが必要ですので、特にコツはありません。日常グミを食べない患者もいると思われることから、咀嚼練習も可能なように1袋に複数のグルコラムを封入しております。1~2回程度、患者にグルコラムを使用して慣れて... 詳細表示
【スリムライト】Hモード、Lモードはそれぞれどのような機能で、どのような症例で使い分けますか?
Hモード:深さ5㎜未満の窩洞への充填修復などで、高出力で手早く照射したい場合に選択します。 Lモード:深さ5㎜以上の窩洞への充填修復などで、コンポジットレジンなどの充填量が多く、重合収縮がご心配な場合に選択します。 なお,Hモードではハンドピース先端や照射部位が熱くなるため,患者様が熱く感じたり,歯髄への影響が懸... 詳細表示
Highモード:2000mW/cm2×3秒 Lowモード:700mW/cm2×10秒 Ramp UPモード:700mW/cm2×3秒→2000mW/cm2×2秒 です。 詳細表示
【スリムライト】Ramp upモードはGーライトプリマⅡPlusのF3、F5の代わりに使えますか?
GーライトプリマⅡPlusのF3の代わりにはなりません。 F5と同等の照射パターンですので、こちらは使えます。 詳細表示
【グルコセンサーGS-II】センサーチップのしくみを教えてください。
センサーチップには「+」「-」の電極があり、その間の試験液の点着部分には、酵素液(※1)が塗布されています。 ※1 酵素液の主成分:グルコースオキシダーゼ(GOD)、フェリシアン化カリウム センサーチップを装置に挿入し、試験液を点着すると電極間に電流が流れます。 その電流値はグルコース濃度が高いと値が大きくなり... 詳細表示
【JMS舌圧測定器】舌圧プローブや連結チューブはディスポーザブルですか?
●舌圧プローブ(ディスポーザブル) 舌圧プローブは1回の測定に使用し、再使用はできません。 ●連結チューブ(1ヵ月毎の交換) 測定誤差又は測定不能の原因となりますので、使用頻度に関わらず「個包装開封後1ヶ月毎」に交換してください。 シール部にOリングを使用しており、Oリングにシリコンオイルを用いているため、オ... 詳細表示
【JMS舌圧測定器】本体を購入すれば、舌圧プローブや連結チューブは付属されていますか?
購入時、本体には舌圧プローブも連結チューブも付属しておりません。 本体とは別にそれぞれを購入いただく必要があります。 詳細表示
434件中 1 - 10 件を表示