【スチームクリーナーST-Ⅲ】イオン交換器を取り替える時期の目安を教えてください。
イオン交換器の処理能力(水量)が限界に近づくと、操作パネルのイオン交換器ランプが点滅して知らせますので、新しいイオン交換器と取り替えてください。 イオン交換器ランプの点滅時期の目安は、下記の添付資料をご参照ください。 詳細表示
【JMS舌圧測定器】舌圧プローブや連結チューブはディスポーザブルですか?
●舌圧プローブ(ディスポーザブル) 舌圧プローブは1回の測定に使用し、再使用はできません。 ●連結チューブ(1ヵ月毎の交換) 測定誤差又は測定不能の原因となりますので、使用頻度に関わらず「個包装開封後1ヶ月毎」に交換してください。 シール部にOリングを使用しており、Oリングにシリコンオイルを用いているため、オ... 詳細表示
【バキュクレーブ31B+】マルファンクション1(バキュームシステム Vacuum system)が出て滅菌ができない。
ドアシールの装着不良、またはシール面が汚れているか欠損している可能性があります。 以下のことをご確認ください。 1)ドア裏のドアシール及び本体側のシール面に汚れがないか確認し、汚れがあれば清掃してください。 2) ドアシールが欠損していないか確認してください。欠損があれば交換してください。 3) ドアシー... 詳細表示
【スチームクリーナーST-Ⅲ】イオン交換器交換ランプの点滅が消えない原因は何ですか?
イオン交換器の交換後に、タイムカウンターをリセットしていないためです。 イオン交換器の交換後は、使用水量 (イオン交換器の処理能力) を正確に把握するために、タイムカウンターをリセットする必要があります。 イオン交換器を交換後、本体のメインスイッチがONになっていることを確認して、本体背面のリセットス... 詳細表示
保護メガネは消毒用エタノールで払拭清掃が可能です。但し、高濃度のエタノールを使った場合や、拭き残しがあった場合には劣化が早まるのでご注意ください。 また、ごみ、ほこり、鉄粉、油類が付着した場合は中性洗剤を薄めた液にレンズをひたし、指先で汚れを落としたあと、水で洗いレンズクリーニング用布または柔らかい布で押し取る... 詳細表示
長時間洗浄を行う場合は洗浄槽内や本体が熱を持つので、火傷に注意してください。 1時間以上連続作動を続ける場合は15分間以上作動を止めて、休止時間をとってください。 休止時間:表示パネルタイマーが点滅している状態を15分以上維持します。 詳細表示
あります。 ペーパーホルダの印刷面を上向きにして口腔内に挿入してください。 裏表を逆にしてデータを採得すると、スキャンして取り込まれたデータの左右が口腔内と逆になってしまいます。 この場合、ソフトウェア上で左右を反転表示することはできますが、データ採得時に裏表を逆にして採取したことを把握していないと、診断において... 詳細表示
【パーマポットUP-Ⅲ】配管チューブの接続方法を詳しく教えてください。
添付資料を参照してください。 詳細表示
【スチームクリーナーST-Ⅳ】スチームが臭うのですが、原因と対策を教えてください。
使い始めにはイオン交換器及びスチームに若干の臭いがありますが異常ではありません。 この臭いは2~3日使用すると自然となくなりますが、使い始めの臭いが気になる場合は、イオン交換器を使用する前に3L(流水下で4分)程度の水を通水してからご使用ください。 また、使用中にスチームの臭いが発生した場合も、一度給水タンク... 詳細表示
【スチームクリーナーST-Ⅳ】エアー抜きをしても空気が抜けません。どうすればよいですか?
イオン交換器の内部に気泡が残っている可能性があります。以下の手順をお試しください。 1. 給水チューブを取り外した後、イオン交換器を給水タンクから取り出し、逆さにして、底面から水道水をゆっくり流し込みます。 2. チューブ継手から水が出るまで水を通した後、イオン交換器を上下に20回程度振ってください。 ... 詳細表示
598件中 1 - 10 件を表示