【フィットチェッカー ONE】操作余裕時間を長くしたい時に使用する『リターダー』の滴下量の目安はどのくらいですか?
◆少量採取ノズル装着なし ◆少量採取ノズル装着あり ※ベース、キャタリスト各5cmに対して使用した場合。 ※室温23℃、湿度50%で測定したデータ 操作時間を遅くしたい場合や室温が高い等の理由で、硬化が早いと感じる場合は、「GC シリコーンリターダー」を適量加えて練和し... 詳細表示
【ティオン ホーム ウィズ】本製品とティオン ホーム プラチナは、それぞれどのような患者さんにお勧めですか?
以下のような患者さんにお勧めです。 【ティオン ホーム ウィズ】 1.従来よりも短期間でホワイトニング効果を求めたい 2.従来よりもトレー装着時間の短縮を求めたい 3.タッチアップホワイトニングをしたい 【ティオン ホーム プラチナ】 1.ホワイトバンドやホワイトスポットを気にされている 2.ホワイ... 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】フッ素濃度1450ppmと950ppmの効果の違いを教えてください。
1000ppm 以上のフッ化物イオン濃度では、500ppm 高くなるごとに 6%のう蝕予防効果が上昇すると報告されています。 ※WHO(世界保健機関)より ※ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトは、フッ素濃度950ppm。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】歯磨き時の泡立ちを抑えた理由は何ですか?
泡立ちが良すぎると、ブラッシング中にペーストが歯面に十分に接触せずにステイン除去効果が落ちてしまうためです。 また、すぐにうがいをしたくなってしまうという理由から、発泡剤を配合せずに泡立ちを抑えています。 ※ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトも同様。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】Lime粒子とは何ですか?
清掃剤のLime粒子は「炭酸カルシウム」を指します。 「Lime粒子」はジーシーオリジナルの呼び方で、Limeは英語で石灰を意味します。 ルシェロホワイトシリーズのキーマテリアルである炭酸カルシウムのことを「Lime粒子」と名付けました。 ※ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトも同様。 詳細表示
形状の違いは、以下のとおりです。 【プロスペック歯ブラシ】は、持ち手が平たく安定感のある形状です。 【プロスペック歯ブラシプラス】は、正方形に近い角型断面でハンドル下部は丸みを帯びた形状 です。 ヘッド/ブラシ/ネック/ハンドルの形状は異なります。 大きさやハンドルの持ち手など患者さんに合わせて毛先磨... 詳細表示
【大人用】 ・SS(ブルー):極めて軟らかい ・S(ピンク):軟らかめ ・MS(バイオレット):やや軟らかめ ・M(グリーン):普通 ・MH(オレンジ):やや硬め ・H(イエロー):硬め ※初めてトレーニングを方には、Sの軟らかめから始めることをお勧めします。 また、軟らかめが難しい方は... 詳細表示
【ホワイトニング後のトリートメントペースト】販売名 ジーシー MIペーストとありますが、同じ製品ですか?
本製品とMIペーストは製品名と内容量が異なりますが、同じペースト(同じ成分)です。 同じ成分であるために注意事項も同様なので、牛乳アレルギー・パラベンアレルギーの方には使用しないでください。 製品カタログのリンク先:「ホワイトニング後のトリートメントペースト」 製品カタログのリンク先:「MIペースト」 詳細表示
【テクニコールボンド】トレーから印象材が剥がれやすくなる原因を教えてください。
以下のことが考えられます。 1) トレーの清掃・乾燥が不充分だった。 ※トレーから大部分のアルギン酸塩印象材を除去しトレクリーンなどで溶解させた後は、トレーをしっかり洗浄しアルコールまたは付属の希釈材を含ませた布でよく拭いてください。 2)塗布量が少なかった。 3) 塗布後の乾燥が不充分だった。 ※テク... 詳細表示
【MIペースト】本製品の主な作用とフッ素の主な効果をを教えてください。
本製品の主な作用は以下の通りです。 1.口腔内にカルシウムやリンを供給する 2.細菌が作り出した酸を中和する フッ化物歯面塗布剤(フッ化ナトリウム配合)の主な効果は以下の通りです。 1.う蝕になりかけた歯を修復する 2.歯質を強化する 3.う蝕原因細菌の働きを抑制する 詳細表示
3025件中 2941 - 2950 件を表示