義歯の変形・変色に繋がりますので、60℃以上のお湯では使用しないでください。 適温は40℃です。 詳細表示
フッ素は配合されていません。 フッ素配合歯磨剤でのブラッシング後に使用していただくとより効果的です。 注:フッ素配合歯磨剤やフッ素塗布剤と混ぜて使用することはお避けください。 詳細表示
【NEX NiTiファイル】どのサイズがどの色なのか教えてください。
#10→紫 #30→青 #50→黄 #15→白 #35→緑 #55→赤 #20→黄 #40→黒 #60→青 #25→赤 #45→白 詳細表示
【ニューフジロック】計量器の容量と標準混水比を教えてください。
以下の添付資料のとおりです。 計量器種類 粉計量器 1杯 (g) 水計量器 1杯(g) 粉・水の使用比率(杯) 標準混水比 (W/P) ニューフジロック計量器 29.5 11.8 2:1 0.20 詳細表示
【フィットチェッカー アドバンス チューブ】フィットチェッカーとフィットチェッカーⅡとの違いは何ですか?
フィットチェッカーは縮合型シリコーン、フィットチェッカーⅡ及びフィットチェッカーアドバンスは付加型シリコーンです。 フィットチェッカーアドバンスは、超親水性ハイブリッドシリコーン印象材「フュージョンⅡ」の技術を応用。親水性が向上し、水分の多い口腔内圧接時にも薄く均一に延び、シャープに硬化します。硬さもアップしてい... 詳細表示
【メタルプライマーZ】補綴装置を処理した後、そのまま放置しておくと接着力は低下しますか?
処理後放置いたしますと処理面が汚染される機会が増え、結果として処理効果の低下に繋がる恐れがありますので、すみやかに次のステップに進むことをお勧めします。 詳細表示
【スプリントリテーナーレジン】スプリントレジンLCとの使い分けはどうなりますか?
スプリントリテーナーレジンは、物性・審美性に優れているので長期にわたる治療に適しているかと思います。 尚,操作性と強度では以下のような違いがあります。 ●スプリントレジンLC 【操作性】: 均一な板状をした光重合型レジンですので、付形性に優れかつ重合時間、調整時間が短く済むため、ドクターでも簡単にスプリントを... 詳細表示
【ミロスリー】鋳造用銀合金のJIS第1種、第2種の違いは何ですか?
JIS(日本工業規格)では、第1種、第2種とも液相点は1000℃以下と規定されており、化学成分で第1種は「インジウム含有量5%未満で白金族元素を含まないもの」とし、第2種は「インジウム含有量5%以上で白金族元素10%以下のもの」と規定されています。 ミロスリーは第1種の製品です。 詳細表示
本製品の1-プライマーのpHは、約1.5です。 ※2-ボンドは水を配合していないため測定しておりません。 詳細表示
ユニバーサルタイプのコンポジットレジンのため、専用のシェードガイドはありません。 VITA16シェードの人工歯に充填した画像は下記リンク先をご確認ください。 リンク先:https://www.gcdental.co.jp/qr/g-flo-one/vita16shade.html 詳細表示
3046件中 281 - 290 件を表示