【FRPフラスコ】フラスコを2個以上同時にを重合することは可能ですか?
できません。フラスコを同時に2個以上重合すると、重合ムラや表面がザラザラになるなど、重合不良が起こる可能性があります。必ず、フラスコは1個ずつ重合してください。 詳細表示
歯科鋳造用銀合金第2種です。 詳細表示
【ミロペースト】ミロペーストとミロフラックスの違いは何ですか?
「ミロペースト」は「ミロソルダー」によるろう着(穴うめなど)の際に使用する専用の溶剤です。 「ミロフラックス」は銀合金用の溶剤で,鋳造時にふりかけて酸化膜の除去に使用します。 詳細表示
【G-プレミオ ボンド】本製品は、「象牙質レジンコーティング」の保険適用製品ですか?
「象牙質レジンコーティング」の保険適用材料となります。(R4:46点) 詳細表示
【サイトランス エラシールド】ピンがなくても使用できますか?
ピンがなくてもご使用いただけます。 設置する部位や大きさ、症例等により、ピンと併用することも可能です。 詳細表示
【アローマインジェクション】アローマインジェクションで連合印象を採得する場合、ベースとなる印象材は何ですか。
アルジネート印象をご使用ください。 アローマファインプラス、アローマファインミキサータイプ、アローマペーストをお勧めします。(2020年11月時点) 詳細表示
【アローマインジェクション】「におい」や「味」について教えてください。
アローマインジェクション自体に、刺激臭や強い味はありません。 連合印象で一緒に使用する、ベースのアルジネート印象材の匂いや味に依存するとお考えください。 詳細表示
【アローマインジェクション】シリコーン印象材と比較した場合、特性の違いは何ですか。
アローマインジェクションはアルジネート印象材ですので、 シリコーン印象材と違い ①親水性を有するため、浸出液や出血、唾液の影響を受けにくい。 ②弾性が高いため、 一般的に多くの症例においてブロックアウトを必要としない。 などの特性が挙げられます。 一方で、一般的な物性として、引き裂き強度や寸法安... 詳細表示
【インスツルメントカセット10本用】交換用ラバーはどのように取り付けますか?
以下の写真を参考に、ラバーをはめる位置(カセットの抜き穴の位置)を確認し、交換してください。 また、お使いのインスツルメントの形状に合わせてラバーをはめる位置を自由に調節いただくことも可能です。 詳細表示
【トリプラークIDジェル】本製品を塗布してはいけない部位などはありますか?
口腔内であれば、特にありません。 着色に関する注意点: ①レジン系の修復物を染色する可能性が有るため、極力接触を避けて、歯面に塗布してください。 ②脱灰部などは着色が残る事もありますが、徐々に消失します。 ③口唇や皮膚、衣類、ユニット、床なども着色しますので付着しないようにご注意ください。特に衣類など... 詳細表示
3048件中 941 - 950 件を表示