エアー乾燥せずに、自然乾燥でお願いします。3~5秒程度ですぐに乾きます。 詳細表示
【ケアダイン シールド】知覚過敏抑制効果はどれくらい持続するのですか?
個人差はありますが、目安として10日~2週間効果が持続します。 (歯ブラシ摩耗試験や、酸性下での耐久性試験の結果より) 詳細表示
エアーブローを行うと、揮発成分の揮発を必要以上に促進してしまい、滑沢な被膜が得られなくなる恐れがあります。 また、層が厚くなったり凹凸状のムラになる恐れもありますので、エアーブローは行わないでください。 詳細表示
光照射で20秒照射です。(ただし、光重合器の性能による) 詳細表示
ビタシェードに準拠しており、それぞれの色調は同じです。 但し、使用しているガラスフィラーの粒径等の違いによりフジIILC(インプルーブド)の方が高い透明性を有しています。 詳細表示
【ユニフィルコアEM】間接法の場合の分離材は何を使えばよいか?
アクロセップやワセリンをお使いください。 根管内の形成後のアンダーカットや歯面の粗さによっては分離材が効きにくいことがありますので、必要に応じて根管内面をワックスなどで一層コーティングすることをお勧めします。 詳細表示
【フジリュート/フジリュートBC】操作余裕時間を教えてください。
フジリュートは、2分10秒です。フジリュートBCは3分20秒です。 ※測定条件(23℃):JIS T 6609-2 参考値 詳細表示
【フジリュート/フジリュートBC】歯面処理材の使用は必要ですか?
歯面処理材によって樹脂含浸層が形成され、接着強さや耐久性が増すため必要です。 詳細表示
【ティッシュコンディショナー】コート材をアクリル樹脂の義歯粘膜面全体に塗布するとどうなりますか?
義歯床から本材が剥がせなくなります。床辺縁などの剥がしたくない部分へのみ、塗布するようお薦めします。 詳細表示
【プロキャスト DSP】追加補修するときには何を使用すればよいですか?
義歯修理や補修の際は、弊社の常温重合レジンであるユニファストトラッドやユニファストIIIなどを用いて行ってください。 詳細表示
3025件中 691 - 700 件を表示