【ジーセム ONE neo】ラミネートベニアを接着する際の注意点ありますか?
以下のとおりです。 ・エナメル質に対しては必ず歯科用エッチング材(「ジーシー エッチャント」など)で処理を行い、接着強化プライマーを使用してください。 ・ラミネートベニアには、歯科セラミックス用接着材料(「G-マルチプライマー」など)で処理を行ってください。 ・セメントが接着強化プライマーを塗布した歯面に接... 詳細表示
グレー系の色調です。 詳細表示
【NEX MTAセメント】直接覆髄をおこなってもよいですか?(歯髄に直接触れるように填入してもよいか)
直接覆髄に使用できます。 詳細表示
【G-フィックス】金属、セラミックス、レジンに対してエッチング処理が必要ですか?
エッチング処理は不要です。 被着面表面を口腔内サンドブラストあるいはダイヤモンドポイント等で粗造化し、表面を水洗・乾燥した後に各被着面に応じたプライマーをご使用ください。 ■歯冠修復物接着用プライマーは、以下のリンク先をご確認ください。 (金属・セラミック・コンポジットレジン共用) ジーシー:G-マ... 詳細表示
【G-プレミオ ボンド】ボンディング層の厚みを教えてください。
5μm以下です。 詳細表示
小さな浅い5級窩洞の単独充填、臼歯部窩底部のライニング(MIフィルとの併用)などにお勧めします。 詳細表示
MI(ミニマムインタベンション)に基づく歯冠修復に対するジーシーの新しいシステムです。 できるだけ小さい形成、小さな修復、少ないステップ、そして確かな結果を求めるために、充填材、ボンディング材、周辺器材などを統合した総称を「MIフィリングシステム」として進化させていく構想です。 詳細表示
MIフィルは従来型コンポジットレジンと同等以上の曲げ強度と高耐摩耗性を有しており、また、直接充填可能な流動性と付形可能なペーストであるため、フロアブル向きの小さいMI窩洞からペーストタイプ向きの大臼歯の咬合面まで幅広い症例に適応できます。ペーストタイプとは付形の仕方が異なり、先の細いインスツルメント(フィリングイ... 詳細表示
MIフィルの硬化後の表面性状は非常にきめ細かいため、従来のCRでお使いのバーでは形態修正に時間を要する場合があります。 弊社のカーバイドバー(F.G.用)F1, F2L, F3, F5, F6をご使用いただくと効率良く形態修正が可能です。またスムースカットをご使用になる場合はレギュラータイプの使用をお勧めいたしま... 詳細表示
約300nmです。 詳細表示
3048件中 541 - 550 件を表示