【エクザデンチャー チューブ】石こう注入のタイミングを教えてください。
石こう注入のタイミングが早いと、印象材の硬化反応時に発生する水素ガスの影響により、石こう模型の表面に気泡が発生する恐れがあります。連合印象で印象面にパテタイプが露出している場合 印象採得後60分以上経過してから石こうを注入してください。連合印象で印象面にパテの露出が全くなく、パテ以外のタイプで覆われている場合 パ... 詳細表示
【エクザバイト Ⅱ カートリッジ】押し出し不良が起こる原因は何ですか?
エクザバイトⅡは他のシリコーン印象材に比べ反応性が高く、硬化がシャープな製品であるため、左右のペーストが僅かに接触しただけで硬化し、これが原因でペーストの押し出し不良が発生する場合があります。ご使用前にカートリッジ先端部でペーストが硬化していないか確認してください。 硬化物がある場合はピンセット等で取り除き、左... 詳細表示
【フィットチェッカー】ペーストの計量はどのようにするのですか?
ベースペーストとキャタリストペーストを練和紙上に等長に押し出してください。 詳細表示
【ブルーシリコーン】衣類に付着した場合の除去方法を教えてください。
衣類に付着させると除去できないので、付着しないようご注意ください。 詳細表示
【クリストクイックⅢ】銀合金の鋳造時における注意点はありますか?
銀合金の鋳造の際に、室温まで鋳型温度を下げてから鋳造される方がいますが、クリストバライトの転位温度である250℃以下に鋳型温度を低下させると、急激な収縮により、鋳型に亀裂が入ることがあります。 また、膨張も小さくなってしまいます。 弊社銀合金製品の使用説明書に記載されているように、鋳型温度は300~400℃で鋳造... 詳細表示
焼却時には強度を保ちながら、冷却後は強度が速やかに減少し、掘り出し時の強度は、鋳造時の1/3以下に低下しますので、容易に鋳型の掘り出しが可能です。 詳細表示
【クリストクイックⅢSF】銀合金の鋳造時における注意点は何かありますか?
銀合金の鋳造の際に、室温まで鋳型温度を下げてから鋳造される方がいますが、クリストバライトの転移温度である250℃以下に鋳型温度を低下させると、急激な収縮により、鋳型に亀裂が入ることがあります。 また、膨張も小さくなってしまいます。 弊社銀合金製品の使用説明書に記載されているように、鋳型温度は300~400℃で鋳造... 詳細表示
配合しておりません。 詳細表示
プレス温度が高すぎる場合、バリ等、鋳型割れの発生が高まります。 詳細表示
【LiSi プレスベスト】SRリキッドの噴霧方法はどうなりますか?
埋没する前にパターンの内面にSRリキッドを少量噴霧し、エアーブロー等で余剰な液を取り除き充分乾燥させます。過剰な噴霧は面荒れの原因になるので約15cmの距離から薄く一層吹き付けてください。 詳細表示
3048件中 371 - 380 件を表示