【グレースフィル ローフロー】A5とはどのような色調ですか?
VITAクラシカルシェードのA系のA4より濃い色調です。 根面修復や、彩度の高い歯冠修復(高齢者の歯頸部・摩耗した切端色)などに大変有効です。 詳細表示
【エリートセメント100】温度(製品・室温)は、セメントの硬化時間にどのような影響があるかを教えてください。
標準粉液比にて、下記、添付資料の硬化時間となります。 温度 硬化時間 10℃ 35分00秒 15 13分00秒 20 9分00秒 23 7分00秒 25 6分00秒 30 5分30秒 詳細表示
【フジI/フジIスローセット】クラウンやコアーに付着したセメントの除去方法を教えてください。<口腔外に取り出したメタルコアとポーセレンクラウンのセメント除去>
50℃位で乾燥させてセメントに亀裂を入れてから分離し除去してください。 この際エチルアルコールに浸漬し、超音波洗浄器にかけても効果があります。 詳細表示
【プロシモ マスターセット】プロシモのインテンシブカラーを希釈したいが、その方法は何ですか?
色調を薄くしたい場合は、以下の通りです。 ・本来の色を薄くしたい場合は、IC0(インテンシブカラー クリアー)で希釈して下さい。 ・本来の色をオペークを強くして薄めたい場合は、IC9(インテンシブカラー ホワイト)で希釈して下さい。 フローを緩くしたい場合は、以下の通りです。 ・フローを緩くするため... 詳細表示
【メタルプライマーZ】補綴装置を処理した後、そのまま放置しておくと接着力は低下しますか?
処理後放置いたしますと処理面が汚染される機会が増え、結果として処理効果の低下に繋がる恐れがありますので、すみやかに次のステップに進むことをお勧めします。 詳細表示
【エクスペリア】エクスペリア以外の硬質レジンのデンチン使用は可能ですか?
使用できません。従来の硬質レジンでは強度が不足しており、破折の原因となります。高強度硬質レジンブリッジには、歯冠用高強度硬質レジン(エクスペリア デンチン)を 使用する必要があります。 詳細表示
【エクスペリア】ファイバーネットと支台歯を密着させる方法を教えてください。
弊社では以下の方法を推奨しております。 ・支台歯をクリアシリコーンにより印象採得し、その印象でファイバーネットを支台歯 に圧接し、光重合させる。 ・クリアシリコーンブロックを使用してファイバーネットを支台歯に圧接し、光重合さ せる。 ・光重合にはG-ライトプリマIIPlusやステップライトSL-Iのご使用をお勧め... 詳細表示
【グラディア スターターセット】プチライトPL-Iで重合できますか?
出来ます。ラボライトLV-II・IIIと同じ照射時間で重合してください。 1.オペーク類: 1分 2.エナメル・デンチン類: 30秒 3.最終重合: 3分 ※回転機構がないので、照射するレジン部分が陰にならないようにセットしてください。 詳細表示
【グラディア】ステップライトで最終重合までできない理由は何ですか?
ステップライトでは一方向のみの光照射であり、補綴装置全体に光照射できているか確認ができないため、最終重合には推奨しておりません。 詳細表示
【グラディア】インテンシブカラーは表面ステインとして使用できますか?
使えません。 表面ステインとして使用すると経時的にブラッシング等で摩耗してしまいます。 内部ステインとして使用します。 詳細表示
3048件中 781 - 790 件を表示