【エクザデンチャー チューブ】硬化が遅い(硬化遅延)原因は何ですか?
硬化を阻害する薬剤や材料などに接触したことが考えられます。 1.ラテックスグローブ 2.縮合型シリコーン印象材のキャタリスト(例:フレキシコン) 3.ポリサルファイド印象材 4.ユージノール系材料 5.未硬化のレジン系材料 6.水分、グリセリン、ハンドクリーム 7.局所表面麻酔剤のスプレー及び軟膏 詳細表示
【メタルプライマーZ】使用後、筆の洗浄には何を使えば良いのですか?
エタノールをお使いください。 詳細表示
【ナノコートカラー】クリアー色を光照射したとき、若干黄色くなったが原因は何ですか?
照射出力の高い(例:キセノンランプ、メタルハライドランプや超高圧水銀ランプなど)光重合器を長時間照射した場合、シェードが1シェード濃くなる場合があります。あらかじめ最適な照射時間を確認していただき、重合していただくことをおすすめします。 詳細表示
【ケアダイン レストア】充填作業後、硬化中の注意点はありますか?
従来のグラスアイオノマーセメントと同様、防湿が必要です。 歯科接着・充填材料用表面硬化保護材(例:ジーシーフジバーニッシュ、ジーシーGガード)を用いることで感水リスクを低減できます。 製品情報は、以下のリンク先の資料をご確認ください。 ・ジーシーフジバーニッシュ ・ジーシー G-ガード 詳細表示
5μm以下です(G-ボンドプラスは10μm以下)。 詳細表示
あります。 詳細表示
積層充填を行う場合、下の層の表面に未重合層が残っていれば(臨床上の流れで充填するのであれば)、ボンディング材は不要です。 研磨などにより未重合層が残っていない場合や、唾液などで表面が汚染された場合には、下記の手順にてお願いします。 1.追加築盛する部分の新鮮面を出す。 2.水洗・乾燥する(エッチング液をお持ちであ... 詳細表示
【グレースフィル ローフロー】U(ユニバーサル)とはどのような色調ですか?
浅い窩洞の充填であればA・B・C系統の中間的な色調で天然歯に幅広くマッチします。 詳細表示
あります。いずれも対アルミで ・エナメル:291% ・デンチン:142% ・ユニバーサル:252% ・マスキングライナー:181%と充分なX線不透過性が付与されています。 詳細表示
約15μmです。(スローセットも同様です。) 詳細表示
3048件中 601 - 610 件を表示