【プロベスト】プロベストの希釈液の保管方法および希釈液の使用期限を教えてください。
希釈後は直射日光を避け、室温又は冷暗所で保管してください。希釈後適切な保管下であれば、1か月後でも除菌力は維持されることは確認できています。 ※有機物の混入等により効果が低下する可能性もあるため、その都度希釈をし使い切ることをお勧めいたします。 詳細表示
【トリプラークIDジェル】アレルギーを引き起こす成分は含まれていますか?
本製品にはパラベンが含まれておりますので、パラベンに対してアレルギーを持つ方には使用しないでください。 また、本製品を使用中に過敏症を起こした方にはただちに使用を中止してください。 詳細表示
【ウィル・ステラVジェル】専用のノータッチ式ディスペンサーの1回の吐出量はどのくらいですか?
約1.2mLです。 詳細表示
【ジーセム ONE EM】ジーセム ONE EMの主な成分を教えてください。
Aペースト:フルオロアルミノシリケートガラス、メタクリル酸エステル、重合開始剤。 Bペースト:シリカフィラー、MDP(リン酸エステル系モノマー)※、メタクリル酸エステル、重合開始剤。 ※:接着性モノマー「MDP」がセルフアドヒーシブ効果を発揮し、歯質、ジルコニア、非貴金属と化学的に接着します。 詳細表示
【ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト プレミアムケア】配合されている成分を教えてください。
それぞれの歯みがきペーストの配合成分は以下の通りです。 ※ルシェロ 歯みがきペースト ホワイトと共通FAQ。 詳細表示
40ml包装 約100回 5ml包装 約12回 使用回数は目安となります。 詳細表示
【サリバチェック ラボ】歯周病原細菌のRed Complexとは何ですか?
口腔内には300~700種類の常在細菌が存在していると言われています。 その口腔内に存在している細菌を、歯周病への関連の高い順に分類し、ピラミッド状に模式化した(Socranskyの分類において)Red Complex(レッドコンプレックス)と呼ばれる3菌種(P. g.菌、T. d.菌、T. f.菌)は、ピラミ... 詳細表示
【LiSi プレスベスト】鋳型が割れる(クラックが入る)原因は何ですか?
・電気炉からプレス機にセットする間に鋳型が冷えてしまうと割れの原因になります。 ・埋没材は5mm以上の厚みを確保して埋没してください。厚みが薄いとプレス時の突き抜けの原因になります。 ・室温から鋳型を焼却する(特に寒い日)と鋳型にクラックが入ることがあります。電気炉が850℃になってから鋳型を投入して... 詳細表示
【シェイク!ミックス ストーン】硬化が遅くなる(硬化遅延)原因を教えてください。
以下の原因が考えられます。 1.通常の石こうと異なり、粉末または使用した水の温度が高いと硬化が遅くなる。 2.石こうが湿気っていると硬化が遅くなる。 3.本材とりん酸塩系埋没材(練和スパチュラやラバーカップに注意)が接触すると、双方の硬化時間が遅延することがある。 詳細表示
【ニュープラストーンⅡ LE】石こう模型面が荒れる原因は何ですか?
1)石こう注入時、印象面に水分が残っていた。 2)止血剤等の薬剤、血液、唾液等が印象に付着していた。 3)グラスアイオノマーセメントでの裏装後、硬化安定する前に印象採得してしまった。 4)固定液に印象を長く浸漬し過ぎてしまった。(現在、アルギン酸塩印象材は固定液に浸漬する必要はほとんどない) 5)印象から... 詳細表示
3046件中 321 - 330 件を表示