補修・追加築盛 1.被着面の処理Ⅰ 被着面をダイヤモンドバーやペーパーコーン等で一層削除して新鮮面を出し、粗造面にします。 2.被着面の処理Ⅱ I)被着面が硬質レジン、ポーセレンの場合 被着面にセラミックプライマーⅡを塗布・乾燥させます。 Ⅱ)被着面が金属の場合 被着面をメタ... 詳細表示
ありません。 詳細表示
【グラディア ガム】研磨する時に、グラディアダイヤポリッシャーの使用は必要ですか?
使用することをお勧めいたしますが、従来の硬質レジンの研磨ステップでも問題ございません。 詳細表示
【グラディア ガム】オペークの重合や最終重合にステップライトを使用できますか?
使用できません。 重合にはラボキュアHL/Lの使用をお勧めします。 詳細表示
【グラディア マスターセット】グラディアT5はどのような色調ですか?
グレー系のトランスルーセントです。 詳細表示
【グラディア マスターセット】ポンティック空洞部分に築盛する場合、レジンは何を使用したらよいですか?
重合深度の深いグラディアのエナメルかトランスルーセントを使用してください。 隣在歯のフレームと同じ程度の豊隆に盛って硬化させてから、同様にオペークから築盛します。 詳細表示
【グラディア マスターセット】ペーストの保管方法を教えてください。
常温で直射日光を避けられる場所であれば問題はありません。 長期保存する場合は、冷暗所又は冷蔵庫で保管してください。但し、冷蔵庫で保管した場合は、ペーストが硬くなりますので、常温で30分以上放置してからご使用します。 詳細表示
【グラディア マスターセット】ステップライトで最終重合までできない理由は何ですか?
ステップライトのみではグラディアを最終重合させるほどの光エネルギーが照射されないためです。 詳細表示
【グラディア マスターセット】インテンシブカラーは表面ステインとして使用できますか?
できません。 表面ステインとして用いますと経時的にブラッシング等で摩耗してしまいます。 内部ステインとしてご利用ください。 詳細表示
【グラディア マスターセット】石こう模型の分離材は何を使用したらよいですか?
付属のダイハードとグラディアマージンセップをご使用ください。 さらに窩洞のアンダーカット部や窩底部の隅角をワックスにてブロックアウトすることにより、分離効果が向上します。 詳細表示
3025件中 2971 - 2980 件を表示