【ユニファストラボ】「F」と「B」の製品名の由来は何ですか?
以下の言葉の頭文字が由来となっています。 ・タイプF は、Flowable(流動性のある)、Flow(流れる)、もう一つの意味はFine(仕上がりが良い)です。 ・タイプB は、Build up(盛り上げる)、Brush on(筆積み)、もう一つの意味はBasic(基本)です。 詳細表示
タイプFで筆積みはできません。筆積みにはタイプBをお使いください。 タイプFは流動性を確保するために、膨潤のタイミングなどが筆積み用に設計されておりません。そのため、タイプFを筆積みで使用した場合、硬化体の表面や辺縁が白くなり充分硬化しない恐れがあるので使用しないでください。 詳細表示
以下のとおりです。 詳細表示
3体摩耗量(μm):荷重 300g、動作 上下左右、回数 10000回の場合、タイプF、タイプBともに約100μmです。 PMMAディスクに迫る耐摩耗性となっています。 詳細表示
・タイプF は、0.68%(0.03)です。 ・タイプB は、0.84%(0.12)です。 ※( )内の数値は標準偏差 詳細表示
【ユニファストラボ】石膏模型との分離材は何を使用すればよいですか?
ワセリンやアクロセップ、ニューアクロセップを使用してください。 詳細表示
ありません。 詳細表示
【プロシモ アドオンジェル】どのシェードに利用できるのですか?
エナメルは、ほぼすぺてのエナメルシェードの修正にご使用いただけます。 プロシモ アドオンジェルの色調は、従来のデンチン、エナメルシェードに比べて透明性を高めているため、修正部位の周りの色を拾って調和するため、幅広い色調適合範囲を持っています。 詳細表示
ブラキシズムや切端咬合などを伴う症例及び、臼歯部咬合面を被覆する症例には適しません。 詳細表示
【プロシモ マスターセット】オペーク塗布に使用した筆の洗浄方法を教えてください。
エタノールで洗浄して下さい。 なお、洗浄後に再使用する際はエタノールの乾燥を良く確認してから使用します。 詳細表示
3025件中 2911 - 2920 件を表示