MI(ミニマムインタベンション)に基づく歯冠修復に対するジーシーの新しいシステムです。 できるだけ小さい形成、小さな修復、少ないステップ、そして確かな結果を求めるために、充填材、ボンディング材、周辺器材などを統合した総称を「MIフィリングシステム」として進化させていく構想です。 詳細表示
【ナノコートカラー】レジン内部へのステインとして使用することが可能ですか?
使用可能です。通法どおりコンポジットレジン・硬質レジンのデンティンを築盛・光照射します。その上にナノコートカラーキャラクタライズ色を塗布・光照射したのち、エナメルを築盛し、最終重合します。 詳細表示
【G-ガード】G-ガードの症例に応じた塗布器具はあるのですか?
知覚過敏症は楔状欠損など歯頸部に多いのですが、液が歯肉縁下に流れると類似歯石となり歯肉が炎症を起こす恐れがあります。 そこで、下記のように必要な液量を塗布するような器具のご使用をおすすめします。 ・細かな部位への塗布(歯肉近辺への塗布):丸筆No.1B ・広範囲への塗布(歯面コーティング等の非咬合面への塗布):マ... 詳細表示
【G-フィックス】金属、セラミックス、レジンに対してエッチング処理が必要ですか?
エッチング処理は不要です。 被着面表面を口腔内サンドブラストあるいはダイヤモンドポイント等で粗造化し、表面を水洗・乾燥した後に各被着面に応じたプライマーをご使用ください。 ■歯冠修復物接着用プライマーは、以下のリンク先をご確認ください。 (金属・セラミック・コンポジットレジン共用) ジーシー:G-マ... 詳細表示
【メタルプライマーZ】使用後、筆の洗浄には何を使えば良いのですか?
エタノールをお使いください。 詳細表示
【ジーセム ONE neo】ジーセム ONE 接着強化プライマー は 他のセメントにも使用できますか?
使えません。 ジーセム ONE neo 専用となります。 詳細表示
【アローマファイン プラス】印象後の印象材の固定処理は必要ですか?
必要ありません。 固定処理を必要としない設計になっており、 固定液に浸けると、かえって印象面に石膏が付着して面荒れする場合があります。 自社の超硬石こうニューフジロック(同ファストセット、同IMP)では不具合が生じない事が確認されています。 詳細表示
【アローマファイン ミキサータイプ】印象後の固定処理は必要ですか?
必要ありません。 *固定液に浸けると、かえって、印象面に石こうが付着して面荒れの原因になります。 詳細表示
片顎: 約62回(1回約8g使用) 全顎(上): 約15回(1回約32g使用) 全顎(下): 約20回(1回約24g使用) 詳細表示
1.滅菌方法 EOGガス滅菌は可能(オートクレーブは変形の可能性があるため不可) 2.薬液消毒方法 次亜塩素酸ソーダ0.5%溶液又はグルタール2%溶液に30分浸漬する。 詳細表示
3048件中 2461 - 2470 件を表示