通常使用時は、直射日光や高温多湿を避けて、室温で保管してください。 詳細表示
標準光照射時間は以下の通りです。 下記照射時間に於ける実用硬化深度は オペーク以外:1.5mm、 オペーク:1.0mm です。 コービー (ハロゲン) : 20秒 フリッポ (キセノン) : 9秒(3秒照射を3回) G-ライト (LED) : 10秒 G-ライトプリマII (L... 詳細表示
220MPaです。 (フジⅨGPも同じ220MPaです) 詳細表示
【フジライニングボンドLC】ユージノール系の覆髄材で覆髄した窩洞に、裏層材として使用できますか?
ユージノール系材料はレジン成分の硬化を阻害しますので使用できません。 詳細表示
口腔内では約3分間で硬化します。 詳細表示
【ナノコートカラー】ディスポパレット上での放置可能時間は何ですか?
スターターセット、アドバンスセットに付属している「ディスポパレット」を使用する場合は、採取後1分以内に塗布してください。 ジーシー ディスポディッシュを使用する場合は、採取後2分以内です。 詳細表示
【G-ガード】G-ガードの上にCRやセメント充填ができるのですか?
できません。 支台のシーリング法を期待されていると思いますが不適です。 エアインヒビジョン(未重合層)を形成しないことから、ボンディング効果はなく、逆に歯質表面を覆ってしまうので、接着阻害となります。 詳細表示
1.象牙質又は形成象牙質の知覚過敏の抑制に用いる。(ただし、歯科充填修復処置及び歯科補綴修復物の装着を目的として形成した歯面は適用外とする) 2.歯牙の表面のコーティングに用いる。(ただし、歯科充填修復処置及び歯科補綴修復物の装着を目的として形成した歯面は適用外とする) 3.歯科修復物表面の滑沢化又は硬化に用いる... 詳細表示
【ケアダイン シールド】液が凍結してしまったが使用できるのですか?
一度凍結してしまうと使用できませんので、ご注意ください。 詳細表示
覆髄材です。 (使用例) ・窩洞形成や外傷によって偶発的な小露髄(直径2mm未満)を生じた症例。 ・歯髄に感染が生じていない症例。 詳細表示
3048件中 2181 - 2190 件を表示