【ウエルパス手指消毒液 0.2%】薬効薬理を教えてください。
1. 本剤は使用濃度において、栄養型細菌(グラム陽性菌、グラム陰性菌)、酵母菌、ウイルス等には有効であるが、芽胞(炭疽菌、破傷風菌等)及び一部のウイルスに対する効果は期待できません。 2. ウエルパスの殺菌作用 ウエルパスはin vitro の試験において、黄色ブドウ球菌、大腸菌、... 詳細表示
【歯科用 新ポリグリップ無添加】セット後、食事可能時間を教えてください。
塗布してから、1分間ぐらい軽く保持後であれば、すぐにでも食事して問題ありません。 詳細表示
成分【PTCペースト レギュラー】 有効成分:モノフルオロリン酸ナトリウム 研磨剤:ケイソウ土 湿潤剤:濃グリセリン、プロピレングリコール 粘度調整剤:カルボキシメチルセルロースナトリウム、無水ケイ酸 溶剤:精製水 防腐剤:パラベン 甘味剤:キシリトール、サッカリンナトリウム 発泡剤:ラウリル硫酸ナトリウム 乳化... 詳細表示
【PTCペースト ルシェロ ホワイト】歯みがきペーストはステインの気になる部分から磨くのに対し、PTCペースト_ルシェロホワイトは1分後に処置をはじめるのはなぜですか?
ブラッシングとPTCでは処置の姿勢が異なります。 ・ブラッシングは唾液によりペーストのpHが影響を受ける可能性が高いため、すぐに磨くことをお勧めしています。 ・PTCは水平位で行うため、前歯部などは唾液の影響を受けにくいので、アルカリの作用時間を長く取ることで効果が出やすいので、1分間放置することをお勧めして... 詳細表示
歯周ポケットや歯間部等に挿入し、やさしく掃くように動かしプラークを除去してください。 より詳細な使用方法のリンク先:「ルシェロペリオブラシ」使い方ワンポイント 詳細表示
【ジーセム ONE neo】ラミネートベニアを接着する際の注意点ありますか?
以下のとおりです。 ・エナメル質に対しては必ず歯科用エッチング材(「ジーシー エッチャント」など)で処理を行い、接着強化プライマーを使用してください。 ・ラミネートベニアには、歯科セラミックス用接着材料(「G-マルチプライマー」など)で処理を行ってください。 ・セメントが接着強化プライマーを塗布した歯面に接... 詳細表示
光重合型グラスアイオノマーセメントは、製品特性が光重合型コンポジットレジンとは異なり、水分に触れると物性が低下する性質(感水性)があります。充填後にインスツルメントで付形を行っていると、口腔内の湿気の影響で感水層が深くなってしまいます。 したがって、以下の方法で充填することをお勧めします。 1)修復すべき... 詳細表示
冷水から約30分で沸騰するように加熱し、沸騰後30~40分係留して重合を終了します。 床用レジン自動重合装置を使用する場合は、自動重合装置の使用説明書に従って重合してください。 詳細表示
カルフィー・ペーストは、水酸化カルシウム製剤です。抜髄後の貼薬を目的とした暫間根管充填材として用います。「ジーシー昭和薬品」が長年培った技術を応用し、水に馴染みやすい親水基と馴染みにくい疎水基を有する両親媒性高分子「APポリマー」の採用により、水洗することで水を吸収し、ペーストの水分量が増えることで、容易に除去す... 詳細表示
【ティオン ホーム ウィズ】ティオン ホーム プラチナと比べて、ホワイトニング効果(漂白効果)が高いのはどちらですか?
ホワイトニング効果(漂白効果)は、同等です。 本製品は、過酸化物が高濃度のため、ティオン ホーム プラチナよりも短時間・短期間でホワイトニング効果(漂白効果)を得られるメリットがあります。 ※ティオン ホーム プラチナと共通FAQ 詳細表示
3046件中 201 - 210 件を表示