【スプリントリテーナーレジン】加圧は何分以内にすればよいですが?
操作余裕時間以内に加圧してください。 フォーメーションタイプは、粉・液を混和し始めてから7分以内、 スプレッドタイプは、粉・液を混和し始めてから5分以内 に加圧してください。 詳細表示
振りかけ法、筆積法とも接着します。 詳細表示
【タックエンドガター】タックエンドヒーターで加熱する時、フタをはずしていても大丈夫ですか?
衛生面及び安全面からフタをしたまま加熱軟化させることをお勧めしています。万一、フタをせずに加熱軟化し、ヒーター内にタックエンドガターが漏出しても、タックエンドヒーターの裏蓋を外して清掃することができます。 詳細表示
タックエンドヒーターの設定温度は70℃です。タックエンドヒーターから取り出すと徐々に温度が低下致しますので、タックエンドコンデンサーにタックエンドガター塗布後30秒以内に充填作業を終了させるようにお願い致します。 詳細表示
【ガターパーチャソフトポイント】GC従来品とソフトポイントの加圧変形率の違いはありますか?
23℃での加圧変形率は、ほぼ同等でコシがあります。 ※体温付近(37℃)の加圧変形率はソフトポイントの方が約7%高いため、根管内で加圧することでより変形し、アクセサリーポイントを包み込むように根管内をガターパーチャで満たすことが期待できます。 ※GC従来品とは、ガターパーチャポイント(カラーコード)/ガターパ... 詳細表示
【ガターパーチャポイント〈カラーコード〉】テーパー角は何度になりますか?
2%です(ISO規格に適合しています)。 詳細表示
【ガターパーチャポイント〈カラーコード〉】GC従来品とソフトポイントの加圧変形率の違いはありますか?
23℃での加圧変形率は、ほぼ同等でコシがあります。 ※体温付近(37℃)の加圧変形率はソフトポイントの方が約7%高いため、根管内で加圧することでより変形し、アクセサリーポイントを包み込むように根管内をガターパーチャで満たすことが期待できます。 詳細表示
【エリートセメント100】室温が高い時の注意点はありますか?
リン酸亜鉛セメントは、温度に対する影響が大きいため、冬に全部粉末を練和できたものが、気温の高い夏では同じ量の粉末が余ってしまう、というようなことがあります。室温の高い時は、水道水で練板を冷やしておき水分をよく拭き取ってから使うことをお勧めします。 ただし、練板を冷やす場合、室温より5℃以下にしますと、結露で表面... 詳細表示
【フジルーティングEX】根管洗浄に使用できる薬剤を教えてください。
フジルーティングEXとの組合せで使用いただくコンディショナーとしては、フジルーティングコンディショナーを推奨しております。 尚、根管洗浄用に使用されている薬剤がある場合には、次亜塩素酸ナトリウム水溶液またはEDTA水溶液であれば使用可能です。 過酸化水素水は硬化・接着を阻害する恐れがあるため、使用しないでください。 詳細表示
【グレースフィル バルクフロー】ハロゲンタイプの光照射器は使用できますか?
使用できます。 ※ハロゲンタイプの光照射器は光強度がLEDより低いため光照射時間を30秒で行ってください。 詳細表示
3048件中 741 - 750 件を表示