小臼歯は約155回(35g入り1杯使用) 大臼歯は約77回分(35g入り2杯使用) 詳細表示
直径2.85mm, 長さ14mmの円柱状です。 詳細表示
【ガターパーチャ バー】ガターパーチャ バーは何症例に使えますか?
症例により使用量がさまざまなため、一概にはいえません。 ※ゼネシス フィルには、本体裏面にガターパーチャ残量確認ウィンドウが付いており、最大5~1までの5段階で表示します。 詳細表示
本品に含まれる成分に発疹や皮膚炎などの過敏症の既往歴のある患者への使用はできません。 特に、本品は天然ゴムを使用しているため、ラテックスに対する感受性の高い患者では重篤なアレルギー症状やアナフィラキシーショックを起こす可能性がありますので十分注意してください。 ※本品を使用する前には、必ず患者のラテックスに... 詳細表示
【ガターパーチャポイント〈カラーコード〉】彎曲根管にはGC従来品とソフトポイントのどちらが最適ですか?
ソフトポイントのほうが、適しています。 体温付近で伸びが良く、加圧に対して変形しやすいばかりでなく、戻ったり、ちぎれにくい特性を持っているためです。 スプレーダーを挿入しにくい症例でも、より根尖に近い部位まで到達し、良好な適合状態が期待できます。 また、しなりのあるニッケルチタン製スプレーダー(タックエンドス... 詳細表示
【ガターパーチャポイント〈カラーコード〉】X線造影性はありますか?
あります。GC従来品とガターパーチャソフトポイントには、同等の高いX線造影性があります。 詳細表示
通常の総義歯の大きさで約6床作製することができます。 1.歯冠部のアイボリー色は35g入っており、1回に約5g使用しますので約7回分です。 2.歯肉部のピンク色は100g入っており、1回に約15g使用しますので約6回分です。 詳細表示
【デュープレジン】デュープピンクを流し込む良いタイミングはいつですか?
デュープピンクを流し込んだ後は、速やかに圧接する必要があります。この圧接時に先に流し込んだアイボリーが変形したり、デュープピンクと混じり合ったりしない程度(ゴム化)まで待ってから、デュープピンクを流し込んでください。 デュープアイボリー表面の艶がなくなってから、デュープピンクの作業を始めるくらいが、ちょうど良いタ... 詳細表示
要冷蔵製品ですので、ご使用にならない場合は冷蔵庫にて保管してください。 詳細表示
【デンチャーエイド LC】アクロンでは、近い色調は何番になりますか?
臨床的にはNo.3もしくはNo.9(No.8の繊維抜き)になります。ただし、アクロンの色調と全く同じ色調ではありません。 デンチャーエイドLCの色調は、光透過性を良くしていることと、繊維が入っていないことから、アクロンなどの義歯床用材料と比較すると透明感がやや強くなっています。 詳細表示
3025件中 2881 - 2890 件を表示