【グラディア スターターセット】対合の石こう模型との分離材は何を使用すればよいですか?
附属のダイハードとグラディアマージンセップをご使用ください。 さらに窩洞のアンダーカット部や窩底部の隅角をワックスにてブロックアウトすることにより、分離効果が向上します。 詳細表示
【グラディア スタンダードセット】グラディアで作製したインレーの接着時の前処理方法を教えてください。
1.接着力を妨げる接着面の汚れを除去していただきます。 ・サンドブラスト処理(1.5気圧程度)を行う。 1.5気圧程度であれば、レジン層やオペーク層を削り過ぎることなく接着前処理が出来ます。 ・接着面に極薄いオペーク層がある場合など、どうしてもサンドブラスト処理できない場合は、スチームクリーナーやア... 詳細表示
【グラディア スタンダードセット】インレーを模型から撤去する方法を教えてください。
お湯をかけても取れないことがあります。 最終重合前に、咬合と関係ない部分にグラディアを使って小さなノブをつけ、そこに引っ掛けると取り易くなります。 また、基本技工ステップも重要です。 1.トリミング終了後、ダイハードナーを塗布する。 2.アンダーカット等があれば、ワックスでブロックアウトする。 3.... 詳細表示
【グラディア フォルテ トライアルセット】研磨方法を教えてください。
以下のステップを参照してください。 ●形態修正と表面性状の付与 カーバイトバー・ダイヤモンドポイントを用い形態修正を行った後、表面性状を付与します。 ●荒研磨 ペーパーコーンを用いて、低回転(10,000rpm)で細かい傷を取るように荒研磨を行い、その後ダイヤ含有ラバーポイントでマージン部、ブリッジ連結部... 詳細表示
【プロシモ マスターセット】グラディアのシリンジプランジャーは使えるのですか?
ご使用いただけます。 詳細表示
・タイプF は、0.68%(0.03)です。 ・タイプB は、0.84%(0.12)です。 ※( )内の数値は標準偏差 詳細表示
【ジーシー プロインパクト】修理の際、常温重合レジンは使用可能ですか?
使用可能です。 ・No,8(ライブピンク):ユニファストシリーズ(トラッド・Ⅱ・Ⅲ等) ・ティッシュオペーク :遮蔽用の独自色の為、適合する色調はありませんが、類似色として レペアジンのNo,2(ライトピンク)をご使用ください。 リンク先: レペアジン (gc.dental) 詳細表示
粉10gに対して液5mL(比重1.09なので、5mLの重量は5.45g)です。 詳細表示
【プロキャスト DSP】注入までの操作余裕時間を教えてください。
流し込みが可能な時間は、23℃の条件下において混和開始より約2分です。注入のタイミングを逸すると、混和物の注入が不充分になる恐れがあります。また、作業環境、粉または液の温度が高いと餅状化が促進されて操作余裕時間が短くなりますのでご注意ください。 詳細表示
【スプリントリテーナーレジン】ユニファストⅢやオルソファストなどでの追加築盛はできますか?
ユニファストⅡ・Ⅲ、オルソファスト他、ユニファストトラッド、レペアジンでも追加築盛できます。 この場合、ユニファストⅡ・Ⅲではレジンプライマーを、また他の常温重合レジンはデンチャープライマーを塗布しますと、接着がよくなり、築盛の境目も目立たなくなります。 詳細表示
3048件中 2391 - 2400 件を表示