【ティオン ホーム ウィズ】寝ている間(オーバーナイト)の使用は可能ですか?
寝ている間(オーバーナイト)の使用はしないでください。 本製品の1回あたりの使用時間は、標準60分/最長90分です。使用時間は守ってご使用ください。 詳細表示
ショートファイバーの配合により、高い破壊靭性値およびデンチンに近い弾性率を有するデンチンリプレイス材料です。 大きな窩洞や深い窩洞など、残存歯質量が少ない症例でのCR充填とコアビルドアップをお勧めしています。 ただし、CR充填においては、表面に露出しないよう、表層に使用可能なコンポジットレジンで必ず被覆してく... 詳細表示
【キャビトン ファスト】充填後どのくらいの時間で咬合できますか?
充填後約30分です。 水硬性のため、すぐには硬化が完了しません。填入後30分は食事等により強く咬合しないよう患者様にご指導ください。 詳細表示
【ケアダイン レストア】一般的なグラスアイオノマーとの違いを教えてください。
大きな違いは、配合されているフィラーの違いにより、徐放されるイオンが異なります。 一般的なグラスアイオノマーセメントに配合されているフィラーは、フルオロアルミノシリケートガラスといい、フッ化物イオンを徐放します。 「ケアダインレストア」は、新しく開発された【BioUnion(バイオユニオン)フィラー】を配合し... 詳細表示
【フジⅡ LC】充填後、防湿材(フジバーニッシュ等)を塗布した後すぐにブラッシングを行っても良いですか?
充填後、約30分間はブラッシングを行わないようにしてください。 歯ブラシが充填部位にあたると防湿材の被膜が取れてしまいます。 洗口程度は問題ありません。 詳細表示
●チェアサイド 1.接着性レジンセメントとメタル・ジルコニアの接着 。 (※メタル:金合金、金銀パラジウム合金、銀合金など) 2.金属床・クラスプデンチャーの修理・増歯時の金属部と常温重合レジンの接着。 (※メタル:コバルトクロム、チタンなど) 3.硬質レジン・メタルボンドの口腔内リペアー 。... 詳細表示
【キャストウェルM.C.〈金20%〉】熱処理(軟化、硬化)の条件は何ですか?
歯科用合金の熱処理(軟化、硬化)条件 製品名 軟化処理 硬化処理 キャスティングゴールドタイプI 鋳造物を電気炉で約700℃で5分間均一に加熱し、水中急冷する。 不可 キャスティングゴールドタイプII 鋳造物を電気炉で約700℃で5分間均一に加熱し、水中急冷... 詳細表示
使用方法は以下のとおりです。 1. 義歯やマウスピースなどの口腔内装置を口からはずしてください。 2. 口腔内装置を手でしっかりと持ち、適量を口腔内装置に押し出します。 (目安 : 上顎全部床義歯でポンプ2 プッシュ分) 3. 60 秒を目安に全体をやわらかいブラシ(義歯ブラシ、歯ブラシ)などで磨い... 詳細表示
【テルダーミス 真皮欠損用グラフト】シリコーン層を剥がすタイミングはいつですか?
貼付後約1週間経過以降は肉芽形成状況にご注意頂きながら、シリコーン層に肉芽が達する前にシリコーン層を除去してください。 詳細表示
【エバーエックス フロー】なぜ表面をコンポジットレジンで完全に覆う必要があるのですか?
添付文書の通り、本品は口腔粘膜と接触する部位には適用できない製品となっております。また、咬合などによって修復物の表面が荒れたり、それによってプラークが付着しやすくなる可能性があります。 詳細表示
3046件中 211 - 220 件を表示