【エクザミックスファイン カートリッジ】硬化を遅らせる(遅延させる)方法はありますか?
ご使用前に冷蔵庫等にいれて冷やすことで硬化遅延いたします。 詳細表示
【エクザミックスファイン カートリッジ】滅菌・消毒方法を教えてください。
《滅菌方法》 ○・・・EOG滅菌 ×・・・オートクレーブ(変形の可能性があるため) 《薬液消毒による方法》 ○・・・次亜塩素酸ソーダ(Na)0.5%溶液 → 30分浸漬 ○・・・グルタラール(ハイドリット)2%溶液 → 30分浸漬 詳細表示
約11回です。 詳細表示
《滅菌方法》 ○・・・EOG滅菌 ×・・・オートクレーブ(変形の可能性があるため) 《薬液消毒方法》 ○・・・次亜塩素酸ソーダ(Na)0.5%溶液→30分浸漬 ○・・・グルタラール(ハイドリット)2%溶液→30分浸漬 ○・・・過酢酸製剤(アセサイド)0.3%溶液→10分浸漬 詳細表示
《薬液消毒方法》 ・次亜塩素酸ソーダ(Na)0.5%溶液 ⇒ 30分浸漬 ・グルタラール(ハイドリット)2%実用液 ⇒ 30分浸漬 ・アセサイド(過酢酸製剤)0.3%実用液 ⇒ 10分浸漬 詳細表示
可能です。 既製トレーとソフトフレックスによる単一印象も行えますが、使用するソフトフレックスの使用量が多くなります(上顎M使用で約2/3カートリッジ使用)。 このため盛り上げは迅速に行い、操作余裕時間(約1分30秒)内に口腔内に挿入してください。 詳細表示
【アローマロイド】シリンジタイプとカートリッジタイプの各1本の容量はどのくらいですか?
カートリッジタイプ 1本 約1.8mL シリンジタイプ 1本 約2.7mL 詳細表示
設定3(標準)で使用した場合 スタンダードパック(基材であるAペースト950mLパック×4パック、硬化材であるBペースト950mLパック×2パック)で上顎Mサイズトレー(50ml使用)約115床分(参考:粉末タイプ約2kg分)です。 詳細表示
【ちょう度】※室温23℃ 設定1と5の差は約10mmです。 【硬化時間】※室温23℃ 設定1(硬練り) 1分30秒 設定2 ~ 設定3(標準) 2分00秒 設定4 ~ 設定5(軟らか練り) 2分20秒 詳細表示
アローマペーストに対してはトレクリーンよりもアローマクリーンの方が除去性が高いため、アローマクリーンの使用をお勧めします。 他社のトレー清掃材を使用する際には、清掃性を確認の上ご使用ください。 詳細表示
3026件中 1371 - 1380 件を表示