滅菌はしておりません。 詳細表示
【キャビトン ファスト】歯質には密着しやすくインスツルメント離れが良いメカニズムを教えてください。
ジーシー独自のガラスフィラー(BioUnionガラス)配合と、特殊混和液の改良により、インスツルメント表面の凹凸にペースト(本品)が入り込みにくくなりインスツルメント離れが向上しました。一方歯質側はインスツルメントよりも表面の凹凸が大きく、そこにペーストが入り込むため密着しやすくなっています。 詳細表示
【キャビトン ファスト】充填後、硬化しない、または硬化が遅い(効果遅延)原因は何ですか?
ユージノール系製品の上に本品を填入する場合は、硬化不良を防ぐために綿球またはワセリンを介在させてください。 また、容器の蓋の閉め方が不充分な状態で保管された場合、空気中の水分の影響により中身がボソボソになります。これを窩洞内に充填しても充分な硬化が得られませんのでご注意ください。 詳細表示
水硬性のため、空気中の水分によって徐々に硬化する性質があります。 保管時はカチっと確実に蓋を閉めた状態であることを確認し、高温・多湿を避けて保管してください。中身が一度でも硬くなってしまった場合は、使用できなくなりますのでご注意ください。 詳細表示
ホワイト、ピンク、アイボリーがあります。 詳細表示
【フィットチェッカー ONE】「少量採取ノズル」使用時に注意することはありますか?
・意図せぬベースとキャタリストの接触を防ぐため、装着後の取り外しはできません。 ・装着する際は、ラテックスグローブを使用しないでください。[硬化遅延が起こる可能性がある] ・装着する際は、ペーストが吐出する恐れがあるため、チューブを強く握らないでください。 詳細表示
【フィットチェッカー ONE】シリコーン系軟質裏装材(ジーシーリラインⅡ等)で裏装した義歯の表面に使用することはできますか?
シリコーン系軟質裏装材で裏装した面に使用すると接着するため、使用しないでください。 詳細表示
【フィットチェッカー ONE】硬化が遅い(硬化遅延)や面荒れの原因は何ですか?
次のような材料を混入、または接触させると硬化遅延や面荒れの原因となるのでご注意ください。 ・ラテックスグローブ (ラテックスグローブで歯面に触れ、次に印象を採るという間接的な接触でも硬化遅延が起こることがあります。また、少量採取ノズル装着時のラテックスグローブの使用も硬化遅延が起こる可能性があります。) ・縮合型... 詳細表示
【G-フィックス】エッチング材(エッチャント)のリン酸濃度は?
37%です。 リン酸エッチングは必ず30秒間処理し、充分に水洗・乾燥を行ってください。 ※ 特に歯間部は水分が残る場合がありますのでご注意ください。 詳細表示
【G-フィックス】補綴材料(金属、セラミックス、レジン)に対する接着力は、歯質と比べてどのくらいありますか?
歯質よりも接着力が低下する傾向があります。 また、金属、セラミックス、レジンなど各種マテリアルに対応するプライマー(G-マルチプライマー等)を用いて固定しても、口腔内の状況によって脱離する可能性もありますのでご注意ください。 このような場合にはファイバーやワイヤーなど補強線の併用をお勧めします。 詳細表示
3025件中 1331 - 1340 件を表示