0.7mmです。 なお一般的な充填用CRと比べるとオペーク性が高く十分な光照射が必要です。 光照射しにくい部位は長めに照射してください。 詳細表示
【G-フロー ONE】どのような技術で、幅広い色調に対応させることができたのですか?
異なる粒度のフィラーとレジンマトリックスとの組み合わせにより光拡散性が向上し、光透過性・光拡散性・彩度を最適化することで、より幅広いシェードに馴染みやすくなっています。 詳細表示
適度な流動性を持ちながら付形性が良く、形が崩れにくいフロー性状です。自社製品としては、グレースフィルローフローと同程度のフロー性状です。 添付資料をご確認ください。 詳細表示
使用可能です。 詳細表示
約35~40μmです。 詳細表示
清掃薬・消毒薬を用いて付着物を除去した後、オートクレーブ・ケミクレーブによる滅菌もしくは薬剤による消毒を行います。 滅菌・消毒後は、錆びる恐れがあるので、水分が付着したまま保管しないでください。 ○オートクレーブ・ケミクレーブ・・・135℃以下。 乾燥工程で温度が135℃を越える機種の場合は、変形を... 詳細表示
【EMディスペンサー】EMディスペンサーの消毒・滅菌方法を教えてください。
オートクレーブ滅菌が可能です。 ただし、132℃を超えると変形する恐れがあるので、 滅菌器の温度を132℃を超えて上昇させないように、ご注意ください。 またオートクレーブ後は,製品が室温まで完全に冷えてからご使用ください。 また、消毒用エタノール、歯科用ウェットティッシュ以外での薬液を使った清... 詳細表示
【G2-ボンドユニバーサル】他社の化学重合型コンポジットレジンに使用できますか?
使用できません。 詳細表示
【G2-ボンドユニバーサル】知覚過敏抑制に使用した際、1-プライマー塗布後に強圧エアーで乾燥したら患者が痛みを訴えるのですが、どうしたらよいですか?
知覚過敏抑制処置の1-プライマー塗布後の強圧エアーの乾燥時に、痛みがでる場合は、痛みが出ない程度のエアー圧で十分に時間をかけて乾燥を行ってください。 また、全くエアーをかけたくない症例(患者さん)の場合では知覚過敏抑制材「G-ガード」をお勧めします。 詳細表示
【G2-ボンドユニバーサル】本製品の歯面処理としてリン酸エッチングを併用することは可能ですか?
可能です。より強いエナメル質接着が必要な症例においては、エナメル質にとどめたセレクティブ・エッチングをお勧めします。 また未切削エナメルに接着させる場合には、必ずリン酸エッチングを併用ください。 ※製品に付属の添付文書【使用方法等】をご参照ください。 詳細表示
532件中 71 - 80 件を表示