【エバーエックス フロー】破壊靭性とはどのような特性ですか?
破壊靱性とは、荷重がかかった時の、材料のクラックに対する抵抗力を表す特性です。 詳細表示
【グレースフィル バルクフロー】光硬化深度グラフの「光照射20秒」とは、どのような光源を使用した場合ですか?
1200mw/cm2以上のLED照射器にて20秒です。G-ライトプリマⅡプラスをご使用の場合は、10秒モードを2回照射してください。 詳細表示
以下の用途で使用できます。 1.ボンディング材として、歯科用光重合型コンポジットレジンと歯質との接着に使用できます。 2.前処理材として、歯科用光重合型コンポジットレジンと金属、セラミックス、コンポジットレジンのいずれかを含む修復物との接着に使用できます。 3.知覚過敏抑制に使用できます。 詳細表示
ビタシェードに準拠しており、それぞれの色調は同じです。 但し、使用しているガラスフィラーの粒径等の違いによりフジIILC(インプルーブド)の方が高い透明性を有しています。 詳細表示
【フジⅨ GP エクストラ】キャビティコンディショナーの代わりにデンチンコンディショナーを使用できますか?
使用可能です。 ただし、キャビティコンディショナーで歯面処理をする場合は10秒間作用させてから水洗・乾燥させますが、 デンチンコンディショナーで歯面処理をする場合は20秒間作用させてから水洗・乾燥をしてください。 詳細表示
【フジライニングボンドLC】コーティングした支台歯にテックを製作する際の注意点はありますか?
ユニファストⅡなどの直接法で作製する場合、テックが取れなくなる恐れがあります。その際にはコーティングしたあとの支台歯に、ワセリンなどを一層塗ったあとでテックを作製してください。 なお、その後のクラウンなどの本合着の際は、使用したワセリンを完全に除去し、ご使用ください。 詳細表示
光照射で20秒照射です。(ただし、光重合器の性能による) 詳細表示
【フィットシール】どのくらいの期間で窩洞から撤去するのですか?
仮封して約1~2週間程度で撤去するのが目安です。エンド処置後の仮封や1ヵ月以上にわたるような長期間の仮封などには使用できません。 詳細表示
エアーブローを行うと、揮発成分の揮発を必要以上に促進してしまい、滑沢な被膜が得られなくなる恐れがあります。 また、層が厚くなったり凹凸状のムラになる恐れもありますので、エアーブローは行わないでください。 詳細表示
【ケアダイン シールド】知覚過敏抑制効果はどれくらい持続するのですか?
個人差はありますが、目安として10日~2週間効果が持続します。 (歯ブラシ摩耗試験や、酸性下での耐久性試験の結果より) 詳細表示
512件中 421 - 430 件を表示