23℃の室温環境下で約3分30秒です。 室温が高くなりますと操作余裕時間は短く、低いと長くなります。 詳細表示
【ケアダイン レストア】充填作業後、硬化中の注意点はありますか?
従来のグラスアイオノマーセメントと同様、防湿が必要です。 歯科接着・充填材料用表面硬化保護材(例:ジーシーフジバーニッシュ、ジーシーGガード)を用いることで感水リスクを低減できます。 製品情報は、以下のリンク先の資料をご確認ください。 ・ジーシーフジバーニッシュ ・ジーシー G-ガード 詳細表示
【フジⅡ LC】フジⅡLC EMなど他の製品の粉や液を共用できますか?
同じ製品名の粉・液の組み合わせしか使用できませんのでご注意ください。他の製品との組み合わせは、操作性や物性の低下が生じる恐れもあり、製品本来の性能が発揮できませんので行わないでください。 詳細表示
【ユニフィルコアEM】ユニフィルコアEMとユニフィルコアのセルフエッチングボンドは互換性があるか。
それぞれ専用に作っておりますのでお使いいただけません。 詳細表示
【ユニフィル コア】セルフエッチングボンドは、冷蔵庫から出したらすぐに使用できますか?
室温に戻してから使用してください。 冷えた状態ではリンクマックスのセルフエッチングプライマー同様、層分離、白濁している場合があり、本来の性能を発揮できない場合がありますのでご注意ください。 またご使用前には、よく振ってからお使い下さい。 詳細表示
【MIコアLC】支台歯形成後にMIコアLCで追加築盛する場合はどのように行いますか?
支台歯形成後の追加築盛にMIコアLCを使用する場合は、 築盛面にGーマルチプライマーまたはセラミックプライマーIIを塗布、乾燥し、フロー(ペースト)を築盛してください。 詳細表示
【ユニフィル ローフロープラス】フィリングチップは繰り返し使用できるか?
使用できません。また、フィリングチップはオートクレーブ・ケミクレーブにはかけられません。 詳細表示
フィラーの平均粒径400nmのガラスフィラーです。 (MIフローはフィラー平均粒径700nm、MIフィルはフィラー平均粒径200nm) 詳細表示
1.フィリングチップは正しく装着し、フィリングチップ内の空気抜き作業を行ってからご使用ください。 チップ先端を上方に向け、ゆっくり押して、空気抜きをしてください。 2.ご使用前にフィリングチップ先端部をアルコールワッテで清拭する場合には、余分なアルコールを絞ってからご使用ください。 アルコールが過剰なまま使用する... 詳細表示
【グレースフィル パテ】研磨後(未重合層が無い面)に追加築盛する方法を教えてください。
下記の手順となります。 1.追加築盛をする部分の新鮮面を出す。 2.水洗・乾燥を行い清掃する。(エッチング材をお持ちであればお使いください。) 3.シランカップリング材(G-マルチプライマー、セラミックプライマーII等)を塗布・乾燥する。 4.光重合型ボンディング材(G-プレミオ ボンド等)を塗布... 詳細表示
532件中 141 - 150 件を表示