【ケアダイン レストア】充填作業後、硬化中の注意点はありますか?
従来のグラスアイオノマーセメントと同様、防湿が必要です。 歯科接着・充填材料用表面硬化保護材(例:ジーシーフジバーニッシュ、ジーシーGガード)を用いることで感水リスクを低減できます。 製品情報は、以下のリンク先の資料をご確認ください。 ・ジーシーフジバーニッシュ ・ジーシー G-ガード 詳細表示
【ケアダイン レストア】一般的なグラスアイオノマーとの違いを教えてください。
大きな違いは、配合されているフィラーの違いにより、徐放されるイオンが異なります。 一般的なグラスアイオノマーセメントに配合されているフィラーは、フルオロアルミノシリケートガラスといい、フッ化物イオンを徐放します。 「ケアダインレストア」は、新しく開発された【BioUnion(バイオユニオン)フィラー】を配合し... 詳細表示
色が違うだけで、材質、寸法等は同じです。練和する材料の色が分かりやすい方をご使用ください。 詳細表示
1-プライマー、2-ボンド共に、製造から2年です。 製品包装に明記されている使用期限内にご使用ください。 詳細表示
23℃の室温環境下で約3分30秒です。 室温が高くなりますと操作余裕時間は短く、低いと長くなります。 詳細表示
【フジライニングボンドLC】コーティングした支台歯にテックを製作する際の注意点はありますか?
ユニファストⅡなどの直接法で作製する場合、テックが取れなくなる恐れがあります。その際にはコーティングしたあとの支台歯に、ワセリンなどを一層塗ったあとでテックを作製してください。 なお、その後のクラウンなどの本合着の際は、使用したワセリンを完全に除去し、ご使用ください。 詳細表示
【キャビトン ファスト】キャビトンシリーズ充填後1週間の硬化特性を教えてください。
キャビトンファストは除去しやすい強化硬度に達すると一定をキープする特性があります。一方キャビトンは経時的に硬化が進行し、除去時に硬くなる特性があります。 詳細表示
注水研磨可能時間は練和開始から6分後です。 ピンクシェードで可視光線を20~40秒照射した場合には練和開始から4分後に注水研磨が可能です。 【補足説明】 練和時間は合計30秒を超えないようにして均一に練り上げます。 操作余裕時間は練和開始より約1分40秒です。 詳細表示
口腔内では約3分間で硬化します。 詳細表示
【ユニフィルコアEM】セルフエッチングボンドは、歯肉や口唇などの粘膜を白変させることがありますか?
歯肉や口唇など粘膜に付着すると白変または水泡などの炎症が生じることがあります。 これは配合成分(カルボン酸系接着性モノマー「4-MET」)による一過性の現象で、1~2週間で回復します。 万一、歯肉などに付着した場合には、すぐに綿球で拭き取り、充分に水洗してください。また、炎症を起こした部位にはブラッシングなど... 詳細表示
513件中 31 - 40 件を表示