ありません。 詳細表示
【グラディア フォルテ】グラディアマージンセップの除去方法を教えてください。
グラディアマージンセップを使用した筆は水洗し、インレーやジャケット等の修復物は接着面を水洗し除去するようにします。 詳細表示
【グラディア フォルテ】インレーを石こう模型から撤去する方法を教えてください。
最終光重合前に、咬合に関係のない部分にペーストで小さなノブを付けてそこに引っ掛けると取りやすくなります。 また、技工ステップではグラディアダイハードナーを塗布し、アンダーカット等をワックスでブロックアウトし、グラディアマージンセップを塗布します。(グラディアマージンセップは充分に乾燥させてください) 詳細表示
可能です。 各色塗布した後に、光照射器にて10秒の仮重合後、重ね塗りしてください。その後最終重合を行ってください。 なお、重ね塗りの前に、仮重合後の表面の未重合層を拭ったり、最終重合を行ってしまうと剥離の原因となります。 また、仮重合・最終重合前に本品を乾燥させる必要はありません。 詳細表示
【プロシモ イントロセット】追加築盛・補修はどのように行えばよいのですか?
補修・追加築盛 1.被着面の処理Ⅰ 被着面をダイヤモンドバーやペーパーコーン等で一層削除して新鮮面を出し、粗造面にします。 2.被着面の処理Ⅱ I)被着面が硬質レジン、ポーセレンの場合 被着面にセラミックプライマーⅡを塗布・乾燥させます。 Ⅱ)被着面が金属の場合 被着面をメタ... 詳細表示
常温で直射日光を避けた場所で保管してください。 長期保存の場合は、冷暗所にて保管してください。 冷蔵庫で保管すると、ペーストが硬くなります。 常温で30分以上放置してからご使用ください。 詳細表示
【グラディア スタンダードセット】築盛時に気泡が入る原因は何ですか?
シリンジからペーストを採取する際、ペーストがささくれ立っていると気泡を巻き込む原因になりますので、次の点に注意してください。 1.ささくれ立ったペーストは、スパチュラで軽く叩いて滑らかにして使用する。 2.スパチュラに硬化したレジンが付着しているとペーストがささくれ立つので注意する。 なお、築盛面に... 詳細表示
【グラディア】ポンティック空洞部分に築盛するレジンは何を使用すれば良いですか?
重合深度の深いグラディアのエナメルかトランスルーセントを使用してください。 隣在歯のフレームと同じ程度の豊隆に盛って硬化させてから、同様にオペークから築盛します。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペーストセット】焼成後の色調にムラがある場合の対処方法を教えてください。
あらかじめボディカラーをラスターペーストニュートラル(L-N)と練和してから塗布するか、 事前に混和皿の上でまんべんなく混ぜ合わせておく必要があります。 また、着色顔料を均一に分散させるため、グレーズ焼成前に軽く振動を与えて、ラスターペーストをコンデンスさせる必要があります。 詳細表示
【ゼンオパール/ゼンオパールシェル】ゼンオパールプライマーの光重合時間は何分ですか?
3分間光重合します。 尚、揮発性が高いので、一度に多くの量の採取は避けてください。 また、採取後、放置した液を使用すると、硬化不良や接着力の低下の原因となるため、必ず新しい液を採取し、すばやく使用してください。 詳細表示
494件中 81 - 90 件を表示