歯ブラシ磨耗試験では、6万回のブラシ滑走にも耐えうる優れた耐摩耗性があります。(研究所試験結果) ※生活習慣などにより大きく影響を受けるため、口腔内使用時の耐久性を保証するものではございません。 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】バリが発生する原因を教えてください。
埋没材の硬化不良の可能性がございます。 埋没材は20℃~25℃の環境下に保管いただき、ご使用の際は真空練和の前に、 スパチュラ等を用いて粉と液をシェアをかけてしっかり練和いただきますようお願いいたします。 他にプレストラブルが発生する原因としては添付資料のような点が考えられます。 以下のリンク先をご確... 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】レイヤリング法でクラウンを製作したいがどのシェードを使用すれば良いですか?
LTシェード(LT-A、B、C、D)、MOシェードのご使用を推奨いたします。 LiSiプレス適用症例.pdf 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】ステイニング法でクラウンを製作したいがどのシェードを使用すれば良いですか?
MTシェード、LTシェード(LT-A、B、C、D以外)のご使用を推奨いたします。 LiSiプレス適用症例.pdf 詳細表示
参考値は以下の通りです。(各シェード共通) 2軸曲げ強さ:508MPa ビッカース硬度:600Hv 溶解量:5mg/cm2 熱膨張係数:9.8 x 10-6/K 詳細は添付資料をご確認ください。 LiSiプレス諸物性.pdf 詳細表示
保管方法は以下のとおりです。 1)本品は、高温、多湿、直射日光環境下での保管を避けること。 2)本品は、歯科の従事者以外が触れないように適切に保管・管 理すること。 (第6版) 詳細表示
【セラスマートコート】複数箇所塗る場合の手順はどのように行いますか?
塗布部位ごとに、光照射器にて10秒の仮重合を行い、全ての色調を塗布した後、最終重合を行います。 仮重合・最終重合前に本品を乾燥させる必要はありません。 詳細表示
【セラスマートコート】最終重合後、色を追加したいのですが、可能ですか?
可能です。 アルミナサンドブラストなどにより新鮮面を露出させ、 シランカップリング材「G-マルチプライマー」または「セラミックプライマーⅡ」を塗布、 エアーブローなどにより乾燥後、本品にて着色し、最終重合を行います。 詳細表示
【テンプスマート】即時重合レジンをマージン部に追加築盛したら剥がれました。対処方法を教えてください。
まずはどの段階で剥がれたかを確認します。 1. 追加築盛後のバーでの調整時に剥がれた場合 、即時重合レジンが完全硬化していない可能性が高いです。 見た目では硬化しているように見えても、添付文書にある硬化時間を待って修正・研磨をしてください。 2. 1.以外の場合は被着面積が少ない可能性がありま... 詳細表示
【テンプスマート】追加築盛やリペアー材として使用する場合の重合方法を教えてください。
充分に光照射して硬化させてください。化学重合だけでは、充分な接着力が得られません。 詳細表示
494件中 291 - 300 件を表示