【グラディア マスターセット】ファンデーションオペークの1回の塗布量はどの程度ですか? <ファンデーションオペークをSSビーズの頭まで1回で盛ってよですか>
SSタイプのビーズのアンダーカット部分に未重合が残る恐れがあり、お勧めできません。 ファンデーションオペークの重合深度は300μmですが、SSタイプのビーズ(直径200μm)の頭まで盛りますと、アンダーカット部分は100μmになり、こ の部分のペースト内の反射光では、未重合部分を残す恐れがあります。この場合は、フ... 詳細表示
ありません。 詳細表示
【イニシャル インメタルボンド】焼成スケジュールは何度ですか?
下記の添付資料を参照ください。 ●イニシャル インメタルボンド焼成スケジュール 詳細表示
【イニシャル MC ベーシックセット】ショルダーポーセレン用のパウダーは何ですか?
ショルダーオペーク・ショルダートランスパです。 ショルダーオペークは遮蔽性が高く、一層目にフレーム縁端に築盛することで、フレームの形をぼやかす効果があります。そしてその上から透明感の強いショルダートランスパを築盛することで深みのある透明感と明るさを両立することができます。 詳細表示
使用できません。 デュラデント、サーパス共に、臨床ではポリサルフォン義歯に使用している例がありますが、基本的には、ポリサルフォン成型過程で高温になり圧力がかかるため、人工歯の変形、破折の恐れがあるります。 詳細表示
【サーパス臼歯】口腔内で汚れが付着した場合の除去方法を教えてください。
付着する汚れは、プラークが歯石になる途中段階のものが多いので、固くなって除去し難くなった場合は、クイックデンチャークリーナーと超音波洗浄器で汚れを軟化させ、歯ブラシなどで除去すると比較的容易に汚れを落とせます。 また、色素の沈着(煙草のヤニ)により着色した場合は、みがき砂を付け硬毛ブラシを用いて研磨して除去し、... 詳細表示
【ユニファストラボ】粉末にダマが発生してしまう原因を教えてください。
空気中の湿気の影響と思われますので、使用後はすぐに密栓するようにご注意ください。 また、ラバーカップ等に一度出した粉末を容器に戻すとダマ発生の原因になります。 一度出した粉は、品質劣化を防ぐため製品容器に戻さないようにしてください。 詳細表示
【ユニファストラボ】タイプFの圧接のタイミングを教えてください。
おおよそのタイミングとしては、混和物表面の艶がなくなって(触った感触としては、糸が引かなくなった時点)から圧接してください。 早すぎる場合は圧不足(気泡の抜けが悪い、引けの発生など)、 遅すぎる場合は 圧接不良(マージンが開く、バイトが高くなるなど)が発生します ので,ご注意ください。 詳細表示
【レジンプライマー】・レジン床の義歯修理等、使用した部分が青く変色したが原因は?
青く変色した場合の原因:レジンプライマーは揮発性の高い溶媒を使用しているために、蓋を開けたままにすると溶媒が揮発し、粘性の高い濃い青色の液になってしまいます。この液を使用しますと、アイボリー、透明のアクリルレジンは青色に変色しますので、使用後はすぐに蓋を閉めて下さい。一度揮発した製品は再使用せず新品と交換をお願い... 詳細表示
【レジンプライマー】・ポリスルフォン床への接着に使えますか?
ポリスルフォン床への接着効果はありません。アクリリックレジン用のプライマーとなります。 詳細表示
494件中 281 - 290 件を表示