【セラスマートコート】複数箇所塗る場合の手順はどのように行いますか?
塗布部位ごとに、光照射器にて10秒の仮重合を行い、全ての色調を塗布した後、最終重合を行います。 仮重合・最終重合前に本品を乾燥させる必要はありません。 詳細表示
適度な色合いを持たせるよう濃度調整を行っており、基本的に調色は必要ありません。 さらに希釈したい場合はクリアコートを用いて調整してください。 逆に強い表現をする場合には重ね塗りします。 詳細表示
【セラスマートコート】プライマー(シランカップリング材)は必要ですか?
本品だけでも十分に接着しますが、 口腔内セット後の補綴装置に使用する場合や、より確実に接着させたい場合には、 シランカップリング材「G-マルチプライマー」または「セラミックプライマーⅡ」の併用をお勧めします。 「G-マルチプライマー」、「セラミックプライマーⅡ」を併用する場合の使用方法は、 ... 詳細表示
【エナメルオパールブースター】エナメルオパールブースターとは何ですか?
天然歯が持つオパール効果を修復物に付与できる陶材です。 イニシャル Zr-FS/MC/LiSiそれぞれの専用陶材が用意されており、各エナメル陶材に築盛、または、エナメル陶材と混合して築盛することもできます。 エナメルオパールブースターは、複数回焼成した場合でも安定した色調を保つことができます。 詳細表示
口腔内で使用できます。 詳細表示
【ナノコートラボ】塗布する際の前処理、注意点、コツはありますか?
前処理: ・ペーパーコーン、または粗めのシリコーンポイント(ブラウンシリコーンポイント)で表面性状を整えます。塗布する面を粗面にしないと、本品とレジンとの結合が不十分になり剥離の原因になります。 ・塗布面に接着阻害物質等の付着が無いことを確認します。(必要に応じスチームクリーナー、 超音波洗浄機等で清掃します... 詳細表示
ヌープ硬度 ユニファストII 約15.0HKです。 ユニファスト トラッド 約11.7HKです。 詳細表示
【テンプスマート】常温重合レジン(ユニファストⅢなど)と比較し、患者の負担が軽減された点を教えてください。
①常温重合レジンの液の主成分であるMMAを配合せず、充填用コンポジットレジンなどの成分で設計しているため、MMA特有の刺激臭がありません。 ②重合時の硬化熱が常温重合レジンよりも低くなっています。 詳細表示
耐咬合摩耗性の値で、光重合:20.9μm 化学重合:20.0μmです。 詳細表示
【テンプスマート】追加築盛やリペアー材として使用する場合の重合方法を教えてください。
充分に光照射して硬化させてください。化学重合だけでは、充分な接着力が得られません。 詳細表示
494件中 261 - 270 件を表示