【ゼンオパール/ゼンオパールシェル】口腔内において色素沈着(煙草のヤニなど)により着色した場合の除去方法を教えてください。
着色した場合は、みがき砂をつけ硬毛ブラシを用いて研磨して除去し、亜鉛華(酸化亜鉛)をつけ、軟毛ブラシを用いて艶出し研磨をしてください。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】焼成後、ひび割れたり、色がまだらになる場合はどうしたらよいですか?
塗布前に、ラスターペーストONEを充分に練和して均一にしてからご使用ください。 また、ディルーティングリキッドを使った希釈のし過ぎや、水の混入が原因で、色がまだらになる場合があります。ラスターペーストONEに水が触れないよう注意してください。 詳細表示
【ユニファストラボ】ノズル付キャップをした液瓶に入るスポイトを教えてください。
ポリスポイトのNo.2とNo.4が挿入できます。 詳細表示
使用可能ですが、以下の点に注意してご使用下さい。 ・液と粉末の混合物は、未硬化の状態で口腔内に適用する場合、硬化が完了するまでに発熱を伴うことから、温度の上昇を感じた場合には口腔外に取り外し、火傷や歯髄壊死などを起こさないように充分注意してください。 ・液は揮発性を有することから、未硬化の状態で口腔内... 詳細表示
以下の添付資料をご確認ください。 詳細表示
【グラディア マージンセップ】マージンセップで模型からの分離性が劣った気がする原因は何ですか?
マージンセップを使用する際には、 ①ジャケットクラウンの場合は石こう模型にダイハードナー塗布・乾燥後、スペーサーとしてパラフィンワックスを塗布し、 ②インレーの場合は石こう模型にダイハードナー塗布・乾燥後、窩洞内面のアンダーカット等をブロックアウトした後にマージンセップを塗布してくだ... 詳細表示
【レジンプライマー】・レジン床の義歯修理等、使用した部分が黄色く変色したが原因は?
黄色く変色した場合の原因: 1.レジンプライマーを使用した筆で即重レジンを筆積みしますと、筆積み部分が黄色く変色しますので、筆の共用は避けて下さい。 2.レジンプライマーを塗布後、モノマーを塗布してから筆積みしますと、筆積み部分が黄色く変色しますので、モノマーの塗布は行わないで下さい。 詳細表示
【セラスマートコート】ナノコートカラーとの違いを教えてください。
違いは下記のとおりです。 ①セラスマートコートは保険適用を受けていますので、CAD/CAM冠などの保険診療にお使いいただけます。 なお、セラスマートコートの材料料は所定点数に含まれます。 ②色調が淡く設定されており、調色しなくても薄く塗って簡便にお使いいただけます。 ③物性はほぼ同等です。 ④各部... 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】なめられ(鋳造欠陥)が発生する原因を教えてください。
設定温度とプレスファーネス内の温度に誤差がある可能性がございます。 プレスファーネスのキャリブレーションを実施いただきますようお願いいたします。 キャリブレーションにて症状が改善されない場合、プレスファーネスの最終焼成温度を上げ、調整お願いいたします。 他にプレストラブルが発生する原因としては添付資料のよう... 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】HDMテクノロジーとはどのようなものですか?
配合を最適化しガラスマトリックスの安定性の向上と、 製品中に微細な二ケイ酸リチウム(LDS)結晶を高密度に析出させる、弊社独自の技術です。 この技術によって本品は、高い審美性と耐久性を兼ね備えることができました。 詳細表示
494件中 261 - 270 件を表示