【メタルプライマーZ】補綴装置を処理した後、そのまま放置しておくと接着力は低下しますか?
処理後放置いたしますと処理面が汚染される機会が増え、結果として処理効果の低下に繋がる恐れがありますので、すみやかに次のステップに進むことをお勧めします。 詳細表示
【エクスペリア】ファイバーC&Bはどのように配置したらよいですか?
支台歯咬合面の隅角部まで可能な限り長く配置してください。 またポンティック部は粘膜面から1mm程度高い位置となるように設計してください。 図を参照ください。 (拡大表示) 詳細表示
【エクスペリア】ファイバーネットと支台歯を密着させる方法を教えてください。
弊社では以下の方法を推奨しております。 ・支台歯をクリアシリコーンにより印象採得し、その印象でファイバーネットを支台歯 に圧接し、光重合させる。 ・クリアシリコーンブロックを使用してファイバーネットを支台歯に圧接し、光重合さ せる。 ・光重合にはG-ライトプリマIIPlusやステップライトSL-Iのご使用をお勧め... 詳細表示
【グラディア ガム】標準的な築盛ステップ(オペーク・ボディーの組み合わせ)は何ですか?
○オレンジ系:GO11-G21(薄目)、GO13-G22(濃い目) ○ピンク系 :GO12-G23(薄目)、GO13-G24(濃い目) また、表面にガムトランス(GT41)を築盛すると深みのある色調になります。 さらに、適宜ファイバー(GF71)を付与しますと、より自然感が増します。 詳細表示
【グラディア マスターセット】インスツルメントにペーストが付着することを防ぐ方法はありますか?
インスツルメントに薄くコンポジットプライマーを塗布しておくと分離がよくなります。 なお、インスツルメントの表面は平滑で清潔な状態でご使用ください。 詳細表示
約20゜です。 詳細表示
【ユニファストラボ】義歯床の修理方法(プライマー等)を教えてください。
追加築盛する部分は必ず一層削除し、新鮮面を出してから各被着面の使用方法に従って追加築盛して下さい。 ●レジン面: カーバイドバーなどで義歯床の破折箇所の新鮮面を出し、レジンプライマーを薄く均一に塗布、 エアーで乾燥後、追加築盛します。 プライマー処理は必須ではありませんがより強固に接着したい場合、プライ... 詳細表示
【イニシャル LiSiプレス】インゴットの形状・寸法を教えてください。
インゴットの形状・寸法の代表値は下記の通りです。 直径 12.7mm、高さ 11.0mm、重量 3g 詳細は添付資料をご確認ください。 LiSiプレスインゴットの形状・寸法.pdf 詳細表示
【イニシャル スペクトラムステイン】スペクトラムステインとラスターペーストはどのように使い分けるのですか?
スペクトラムステインは、薄く塗布することで形状を変えることなく、ステイニングすることが可能です。また、色調を多くそろえているので、ラスターペーストでは再現が難しい細かい部分まで表現することができます。 一方、ラスターペーストには多くのガラスが含まれており、艶を出したいジルコニアクラウンやプレスクラウン等のモノリシ... 詳細表示
25~50μmで調整可能です。(筆に採る量で薄くも厚くも塗れます。) 詳細表示
494件中 151 - 160 件を表示