【エバーエックス フロー】ファイバーの配合はどのような効果がありますか?
高い破壊靭性によるクラック伝播抑制の効果が期待できます。 ショートファイバーのクラック伝播抑制効果により、万一、修復物に僅かなクラックが入った場合でも、それ以降の負荷に対して高い耐久性が期待できます。 詳細表示
【エバーエックス フロー】表面を覆うコンポジットレジンの厚みは何mmくらいにすべきですか?
耐摩耗性を考慮すると、咬合面では1~2mmの厚みをお勧めしております。 (テクニックガイドより) 詳細表示
【エバーエックス フロー】歯質との接着に使用するボンディング材を教えてください。
CR充填や直接法における支台築造には、G-プレミオボンドやG-2ボンドユニバーサルが使用できます。 詳細表示
【エバーエックス フロー】MIコアLCとの違いを教えてください。
エバーエックスフローは、より象牙質に近い弾性率を有したデンチンリプレイス材料です。光重合タイプなので根管内など光が届きにくい部位では充分に硬化しません。また、CR充填にも使用できます。ペーストタイプのラインナップはありません。 MIコアLCは、光重合タイプの支台築造用のレジンコア材です。根管内など光が届きに... 詳細表示
【グラディアダイレクトフロー】フィラー含有量を教えてください。
約67wt.%です。 詳細表示
【グラディアダイレクト インテンシブカラー】色調構成を一覧で確認する方法を教えてください。
以下のリンク先の一覧表をご確認ください。 グラディアダイレクト インテンシブカラー 色調構成表 (ご注意:ディスプレイ表示によって若干異なる場合がございます) 詳細表示
ジーシー独自のフィラー技術により、光透過性・光拡散性のバランスを最適化することで色調調和性を実現し、5色のコアシェード(A1、A2、A3、A3.5、A4)でVITAクラシカル16シェードをカバーします。 また、FSCテクノロジー、HPCフィラーテクノロジーによりナノフィラーを均一分散しているため、短時間で研磨で... 詳細表示
【ユニフィル フロー】使用できるボンディング材はどのようなボンディング材ですか?
光重合型ボンディング材であれば使用できます。G-ボンドプラスやユニフィルボンドのご使用をお勧めします。 なお、化学重合型ボンディング材はご使用になれません。 詳細表示
積層充填を行う場合、下の層の表面に未重合層が残っていれば(臨床上の流れで充填するのであれば)、ボンディング材は不要です。 研磨などにより未重合層が残っていない場合や、唾液などで表面が汚染された場合には下記の手順でお願いします。 1.追加築盛する部分の新鮮面を出す。 2.水洗・乾燥する。(エッチング液をお持ちであれ... 詳細表示
対アルミ181%(代表値)のX線造影性があります。 詳細表示
209件中 181 - 190 件を表示