【ポリデントフレッシュクレンズ】素手で使用しても大丈夫ですか?
洗浄成分は食器洗い用洗剤と同程度ですが、手荒れが気になる方は、ゴム手袋などのご使用をおすすめします。 詳細表示
【ポリデントフレッシュクレンズ】義歯以外にも使用できますか?
マウスガードやリテーナーに使用することができます。 詳細表示
【ポリデントフレッシュクレンズ】泡を吹きかけるだけで汚れは落ちますか?
義歯表面上の細菌類を除菌することは可能ですが、汚れを落とすことはできません。 ブラッシングしていただくことを推奨いたします。 同時にブラッシングいただくことで溝に入り込んだ細かな汚れを落とし、細菌(真菌)を除菌し、義歯をより清潔に保つことができます。 詳細表示
ハンドピースから外れる恐れがありますので、逆回転では使用しないでください。 詳細表示
0.2g使用の場合:約200回・0.4g使用の場合:約100回使用できます。※1回の適正使用量 3~5歳の場合 約0.2g(こども用歯ブラシ植毛部の長さの約1/3量) 6歳以上の場合 約0.4g(こども用歯ブラシ植毛部の長さの約1/2量) 詳細表示
【ルシェロペースト マスデントF】従来品のルシェロペースト マスデントとの違いを教えてください。
従来の天然由来の薬用成分(グリチルリチン酸二カリウム)や清浄剤(マスティックエッセンシャルオイル)などの他にフッ素900ppmを配合しています。 詳細表示
【ルシェロペースト マスデントF】マスティックの安全性を教えてください。
マスティックの樹液は5000年以上昔からギリシャで日常的に使用されており、海外では殺菌成分として医薬品などで使用されていますので、安全性は問題ないものと思われます。また、国内では厚生科学研究費補助金(厚生科学特別研究事業)平成13年 総括研究報告書「既存天然添加物等の変異原性を中心とした安全性研究」において、マス... 詳細表示
【ルシェロ ポイントケアジェル】5種の薬用成分を教えてください。
・塩化セチルピリジニウム(CPC): 歯頚部・歯周ポケットなどの細菌を殺菌し歯肉炎を予防 ・β-グリチルレチン酸: 歯周炎を予防 ・フッ化ナトリウム(950ppm): むし歯の発生と進行を予防 ・乳酸アルミニウム: 歯周ポケットや露出した象牙質 の知覚過敏症状を防止 (※露出した象牙細管の封鎖により持... 詳細表示
入っていません。通常の歯磨剤と異なり,症状の緩和や予防をするための有効成分を目的部位に塗布するジェルなので、エナメル質や根面を傷つけないよう研磨剤無配合としています。 詳細表示
【ルシェロ ポイントケアジェル】知覚過敏抑制の効果はありますか?
継続的にご使用いただくことで、長期的な知覚過敏抑制効果が期待できます。 ただし、効果がでるまでの期間は個人差があります。 継続的にご使用されることにより、乳酸アルミニウムが露出した象牙細管を塞ぎ、刺激が伝達することを持続的に抑制します。 詳細表示
610件中 431 - 440 件を表示