【フタラール消毒液0.55%「メタル」】フタラール濃度チェック錠の使用方法を教えてください。
・静置30~60秒後に、上澄み液の色調を観察し、有効判定を行います。 ・フタラール消毒液0.55%「メタル」 5mLに濃度チェック錠1個を入れ、速やかに栓をし、錠剤が完全に崩壊するまで、上下に激しく振り混ぜたのち静置します。 ・上澄み液が少しでも赤紫色に変化すれば、使用できます。 詳細表示
販売中止【ポリグリップ パウダー 無添加 歯科用】セット後、食事可能時間を教えてください。
塗布してから、1分間ぐらい軽く保持後であれば、すぐにでも食事して問題ありません。 ■販売中止日■2023年4月28日 詳細表示
【プラティカ ディスポーザブル口腔ケアスポンジ】SとMの使い分けを教えてください。
サイズはSとMの2種類で、口腔の状況に合わせて選択できます。 スポンジは汚れを取りやすいカット形状となっています。 ●Sサイズ: 口が開けにくい方・粘膜出血傾向のある方に向いています。 スポンジ部分がMに比べてキメが細かく粘膜面への当たりを和らげます。 ●Mサイズ: 口がしっかり開けられる方に向いています。 Sよ... 詳細表示
ハンドピースから外れる恐れがありますので、逆回転では使用しないでください。 詳細表示
【PTC ペースト】研磨剤には何を使用しているのか教えてください。
レギュラー : ケイソウ土 ファイン : 無水ケイ酸 詳細表示
【PTCペースト ルシェロ ホワイト】歯みがきペーストはステインの気になる部分から磨くのに対し、PTCペースト_ルシェロホワイトは1分後に処置をはじめるのはなぜですか?
ブラッシングとPTCでは処置の姿勢が異なります。 ・ブラッシングは唾液によりペーストのpHが影響を受ける可能性が高いため、すぐに磨くことをお勧めしています。 ・PTCは水平位で行うため、前歯部などは唾液の影響を受けにくいので、アルカリの作用時間を長く取ることで効果が出やすいので、1分間放置することをお勧めして... 詳細表示
【ルシェロペースト マスデントF】マスティックの安全性を教えてください。
マスティックの樹液は5000年以上昔からギリシャで日常的に使用されており、海外では殺菌成分として医薬品などで使用されていますので、安全性は問題ないものと思われます。また、国内では厚生科学研究費補助金(厚生科学特別研究事業)平成13年 総括研究報告書「既存天然添加物等の変異原性を中心とした安全性研究」において、マス... 詳細表示
高温の場所や直射日光などの強い光があたる場所を避け、湿気が少なく凍結しない冷暗所に保管してください。 詳細表示
チェリー系の香料となります。 詳細表示
日本製です。 詳細表示
612件中 401 - 410 件を表示