【歯科用 新ポリグリップ無添加】義歯を外した後の保管方法を教えてください。
義歯を外したら、必ず水又はぬるま湯に浸漬しておいてください。 固まって取りにくくなることがあります。 詳細表示
純チタン、チタン合金、銀合金ろうについては変色の恐れがありますので、使用を避けてください。 詳細表示
ポリデントを使用しても一晩で汚れが落ちない場合は、溶液を歯ブラシにつけて入れ歯を磨いてみてください。入れ歯専用のハミガキを使用してもよいと思われます。 それでも汚れが落ちない場合は、長期にわたる色素沈着や歯石が付着していることが考えられますので、歯科医師にご相談ください。 詳細表示
1)目に見える食べかすなどの汚れを義歯用ブラシ等で清掃します。 2)150ml程の水またはぬるま湯にポリデントFPを1錠入れます。 ※冬場は水道水の温度が低くなるので、ぬるま湯(60℃以下)での使用をおすすめします。 3)すぐに義歯を浸します。 ※通常の汚れの場合はぬるま湯で5分程度、毎日洗浄... 詳細表示
オートクレーブ滅菌は材質上適しませんので、ご使用前の滅菌には薬液による滅菌をお勧めします。 ただし、ディスポ製品ですので繰り返しのご使用は絶対おやめください。 詳細表示
【PTCペースト ルシェロ ホワイト】本製品だけで全ての汚れを落とすことはできますか?
本製品は中程度のステイン除去から仕上げまでを行うことを目指して設計されております。強固に付着したステイン除去については、従来通りスケーラーや歯面清掃器にて除去してください。 詳細表示
0.2g使用の場合:約200回・0.4g使用の場合:約100回使用できます。※1回の適正使用量 3~5歳の場合 約0.2g(こども用歯ブラシ植毛部の長さの約1/3量) 6歳以上の場合 約0.4g(こども用歯ブラシ植毛部の長さの約1/2量) 詳細表示
【ルシェロペースト マスデントF】マスティックの安全性を教えてください。
マスティックの樹液は5000年以上昔からギリシャで日常的に使用されており、海外では殺菌成分として医薬品などで使用されていますので、安全性は問題ないものと思われます。また、国内では厚生科学研究費補助金(厚生科学特別研究事業)平成13年 総括研究報告書「既存天然添加物等の変異原性を中心とした安全性研究」において、マス... 詳細表示
ご使用いただけます。 詳細表示
【ルシェロフロッサー】フロスM/Sの使い分けを教えてください。
コンタクトがきつめの方はS(ほそめ)、そうでない方はM(ふつう)をご使用ください。 詳細表示
610件中 181 - 190 件を表示