【ハンドケアローション】シリコーン印象材の硬化に影響を与えますか?
シリコーンパテ等を練和する際、本品が多量に混入することにより硬化が遅延する可能性があります。シリコーンパテ等を練和する際は、プラスチックグローブまたはニトリルグローブを着用し練和してください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】なぜジェル状にしたのですか?ペーストではなく、ジェル状のメリットを教えてください。
ジェル状の主なメリットには以下の3つが挙げられます。 ①薬用成分を口腔内に素早く均一にいきわたらせるため ②薬用成分を素早く放出するため ③ペーストタイプはブクブクうがい後に固形状のまま吐き出されることがありますが、ジェルは歯面に伸び広がりブラッシングにより効果的に作用します。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】ジェルが歯に留まりやすい(高密着ジェル)ということですが、どのような効果がありますか?
ジェルの組成・構造に工夫を加え、ジェルの構造が崩れず唾液に溶けにくい設計にしています。 このため歯面に塗り広げられたジェルは、唾液により薄まることなくしっかり密着し、薬用成分を歯面へ効果的に作用させることができます。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】pHを教えてください。
ほぼ中性です。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】環境に影響するマイクロビーズなどの成分は使用していますか?
本製品は、マイクロビーズは使用していません。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】チューブ1本(90g)で何回使用できますか?
約90回お使いになれます。 1回分の歯みがきジェルの推奨使用量は約2cm(約1g)です。 チューブ1本の内容量が90gですので、約90回になります。 但し歯みがきジェルの採取にはバラツキがあるためあくまで目安としてください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】効果的に使用するために推奨する歯ブラシはありますか?
患者さんの口腔内の状況に合わせて処方されたルシェロ歯ブラシがおすすめです。例えば、カリエス予防にはルシェロ歯ブラシ「Bシリーズ」、歯周病の患者さんには「Pシリーズ」、インプラントの患者さんには「I(アイ)シリーズ」などがおすすめです。なお、歯ブラシの違いで歯磨剤の効果に影響はありません。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】ドラッグリテーナーとして使用できますか?
ご使用になれません。本製品は、医薬部外品の歯みがき剤として承認されています。その使用方法はブラッシングと決まっているため、歯みがき剤としてご使用ください。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】泡立ちが悪いようですが、発泡剤は配合されていますか?
界面活性剤が配合されていますが、「低発泡」に設計しています。泡立ちを抑えることで、時間をかけてしっかり磨くことができます。 詳細表示
【おとなのトータルケア歯みがきジェル】少量の水(10~15ml)でゆすぐということですがなぜですか?多量の水でゆすぐと効果がないのですか?
少量の水でゆすぐのは、歯みがき終了後に歯面、歯垢、粘膜および唾液などの口腔環境に保持されたフッ化物イオンによる再石灰化と酸産生抑制効果や、IPMP、CPC、グリチルリチン酸ジカリウム他各種薬用成分を、口腔内にしっかりとどめて作用させるためです。 多量の水でゆすぐと本来留まるべき薬用成分が洗い流されてしまうからで... 詳細表示
610件中 161 - 170 件を表示