【ケアダイン シールド】クリスタル粒子層はブラッシングで無くならないのですか?
個人差がありますが、簡単には無くなりません。 ブラッシング後でも消失しないことが確認されています。(歯ブラシ摩耗試験の結果より) 詳細表示
【ケアダイン シールド】液が凍結してしまったが使用できるのですか?
一度凍結してしまうと使用できませんので、ご注意ください。 詳細表示
【ケアダイン シールド】知覚過敏抑制効果はどれくらい持続するのですか?
個人差はありますが、目安として10日~2週間効果が持続します。 (歯ブラシ摩耗試験や、酸性下での耐久性試験の結果より) 詳細表示
【G-ガード】G-ガードの症例に応じた塗布器具はあるのですか?
知覚過敏症は楔状欠損など歯頸部に多いのですが、液が歯肉縁下に流れると類似歯石となり歯肉が炎症を起こす恐れがあります。 そこで、下記のように必要な液量を塗布するような器具のご使用をおすすめします。 ・細かな部位への塗布(歯肉近辺への塗布):丸筆No.1B ・広範囲への塗布(歯面コーティング等の非咬合面への塗布):マ... 詳細表示
【ケアダイン シールド】保管時の注意点はありますか?(ノズル詰まりや、液のゲル化など)
保管時の注意点は下記の通りです。 1)凍結に注意して室内保管すること 。 2)長期間使用しないとAボトルのナノフィラーがノズル内で固まったり、ボトルの底に沈殿したり凝集したりするので、使用前に良く振ること 。 3)異なる液が付着していると、保管中に反応し内容液が変性するため、装着するキャップを間違わないよう... 詳細表示
エアーブローを行うと、揮発成分の揮発を必要以上に促進してしまい、滑沢な被膜が得られなくなる恐れがあります。 また、層が厚くなったり凹凸状のムラになる恐れもありますので、エアーブローは行わないでください。 詳細表示
揮発成分を含んでいますので、塗布直前に採取してご使用ください。 採取後は、付属のディスポディッシュを使用する場合は2分以内、ディスポディッシュ以外の底の浅い採取皿を使用する場合は1分以内に塗布してください。 詳細表示
47件中 41 - 47 件を表示