歯科用知覚過敏抑制材材料、歯面コーティング面滑沢硬化材、歯科接着・充填材料表面硬化保護材です。 詳細表示
【ケアダイン シールド】A液またはB液を単独で歯面に塗布できるのですか?
本製品は必ずA液またはB液を混和して使用してください。 B液を単独で使用した場合、歯質の脱灰を生じる恐れがあります。 詳細表示
希釈材はありません。 G-ガードは揮発成分を含みますので、使用後はすぐに密栓して保管してください。 また採取皿に採取した液は、出来るだけ速やかにご使用ください。(ディスポディッシュ使用時:2分以内、その他の採取皿使用時:1分以内) 詳細表示
【ケアダイン シールド】テーブルや服に付着した場合の除去方法を教えてください。
濡らしたタオルなどで拭き取ってください。 服に付着した場合、水で早めに洗い流してください。混和液が繊維に入り込んで落ちにくい場合があります。 詳細表示
直射日光、高温多湿を避け、冷暗所にて保存してください。 詳細表示
歯面清掃以外の歯面処理は不要です。 詳細表示
【ケアダイン シールド】セメント質が残存する根面に塗布できるのですか?
塗布可能です。 詳細表示
G-ガードは光照射により硬化し薄く硬い膜を形成し、露出した象牙細管を物理的に封鎖することにより、外界からの刺激を遮断して痛みを抑制します。 詳細表示
【ケアダイン シールド】クリスタル粒子層の成分はどのように形成され、なぜ象牙細管に留まるのですか?
Biounionナノフィラー(フルオロジンクシリケートガラス)とリン酸が反応し,Biounionナノフィラーと反応生成物であるリン酸亜鉛クリスタルによる混和液が歯質と反応し,沈着すると同時に歯質由来のカルシウムイオン等を取り込み歯質に「クリスタル粒子層」を形成します。 詳細表示
【ケアダイン シールド】クリスタル粒子層の厚みはどの程度ですか?
約1~2μm程度です。 (参考:G-ガードの被膜厚さ:約30~40μm) 詳細表示
47件中 21 - 30 件を表示