G-ガードは、楔状欠損など一般的な知覚過敏症には有効ですが、下記のようなケースには不向きですので使用しないでください。 ●保存修復及び補綴修復を前提に形成された窩洞に発生する知覚過敏症の抑制。 G-ガードは、レジン表面に未重合層を形成しないため、接着性レジンセメント、ボンディング材等の接着・合着用材料とは充... 詳細表示
【ケアダイン シールド】エナメル質に付着しても大丈夫ですか?
エナメル質にクリスタル粒子層が形成されても問題ありません。 詳細表示
【ケアダイン シールド】乾燥した混和液に、液をつぎ足し、または薄めて使うことは可能ですか?
いずれの場合も使用できません。 詳細表示
【G-ガード】再度塗布を行う場合の被着面の処置はどのようにするのですか?
知覚過敏症例への適用時は、綿球などにより表面の清掃を行ってから本品を適用します。 歯面コーティング、修復物表面コーティング症例への適用時は、PTCにより表面の清掃を行ってから本品を適用します。 詳細表示
できません。 エアインヒビジョン(未重合層)を形成しないことから、ボンディング効果はなく、逆に歯質表面を覆ってしまうので、接着・合着用セメントの接着阻害となります。 詳細表示
【G-ガード】G-ガードの上にCRやセメント充填ができるのですか?
できません。 支台のシーリング法を期待されていると思いますが不適です。 エアインヒビジョン(未重合層)を形成しないことから、ボンディング効果はなく、逆に歯質表面を覆ってしまうので、接着阻害となります。 詳細表示
【ケアダイン シールド】知覚過敏抑制の作用機序を教えてください。
象牙細管をクリスタル粒子層で封鎖することにより、外部刺激による疼痛を抑制します。 詳細表示
約30~40μmです。 詳細表示
【ケアダイン シールド】歯肉や、歯肉縁下に付着しても大丈夫ですか?
塗布時に付着しても洗い流せるので問題ありません。 本来、歯肉縁下に固着して炎症を起こすような性状ではありません。 詳細表示
25Hvです。 詳細表示
47件中 11 - 20 件を表示