【イニシャル IQ ラスターペースト ガムシェードセット】ラスターペーストガムシェードは一層以上重ねて良いですか?
二次焼成を行うことができます。その場合、同じ焼成温度を保つようにします。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】形態修正後の表面性状を消失させることなく使用するには、どのようにすればよいですか?
ラスターペーストONEを最適な濃度に希釈し、薄く塗布することで、表面の質感を残すことが可能です。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】最適な蛍光性と光沢を得るにはどうしたらよいですか?
ラスターペーストONEは、従来のステインやグレーズよりも厚めに塗布するのが理想的です。厚めに塗布することで、均一で最適な蛍光性と光沢を得ることができます。 ラスターペーストONEは、希釈しすぎたり、薄く塗りすぎたりすると、蛍光性は弱まります。光沢についても同様です。 望ましい蛍光性や光沢が得られない場合、2層... 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】焼成後、ひび割れたり、色がまだらになる場合はどうしたらよいですか?
塗布前に、ラスターペーストONEを充分に練和して均一にしてからご使用ください。 また、ディルーティングリキッドを使った希釈のし過ぎや、水の混入が原因で、色がまだらになる場合があります。ラスターペーストONEに水が触れないよう注意してください。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】蛍光性は全仕様同じですか?
それぞれ蛍光性は異なります。 L-NFLは最も高い蛍光性を有し、L-Nは蛍光性がありません。 その他は基材組成が同じなので全て同じ蛍光性ですが、一般的に色が明るいほど蛍光出力は高くなります。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】表層の質感を変えるにはどのようにすればよいですか?
軽い振動を与えたり、コンデンスすることで、表面性状を整えることができます。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】複数回塗布することはできますか?
複数回塗布可能です。 同じ焼成温度で追加焼成を行うことができます。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】色調をVITAクラシカルシェードに合わせたい場合はどうしたらよいですか?
素材の厚みが変わると、色味も異なる原因となります。 目視で確認しながら混和し調整を行ってください。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペースト ONE】複数回の焼成で、蛍光性は変化しますか?
蛍光性は安定しているため、複数回焼成しても変化しません。 詳細表示
【イニシャル IQ ラスターペーストセット】ラスターペーストとイニシャルステインスペクトラムパウダーを混合して使えますか?
使用できます。 必要量のステインパウダーをディリューティングリキッドと混ぜ、ラスターペーストと混合するか、 直接、ステインパウダーをラスターペーストニュートラル(L-N)と混ぜ合わせて使用できます。 詳細表示
46件中 1 - 10 件を表示