ありません。 詳細表示
【グラディア フォルテ トライアルセット】X線造影性はありますか?
ありません。 詳細表示
【グラディア フォルテ トライアルセット】インレーを石こう模型から撤去する方法を教えてください。
最終光重合前に、咬合に関係のない部分にペーストで小さなノブを付けてそこに引っ掛けると取りやすくなります。 また、技工ステップではグラディアダイハードナーを塗布し、アンダーカット等をワックスでブロックアウトし、グラディアマージンセップを塗布してください(グラディアマージンセップは充分に乾燥させてください)。 詳細表示
【グラディア スターターセット】インレーを模型から撤去する方法を教えてください。
お湯をかけても取れないことがあります。 最終重合前に、咬合と関係ない部分にグラディアを使って小さなノブをつけ、そこに引っ掛けると取り易くなります。 また、基本技工ステップも重要です。 1.トリミング終了後、ダイハードナーを塗布する。 2.アンダーカット等があれば、ワックスでブロックアウトする。 3.... 詳細表示
ありません。 詳細表示
【グラディア ガム】研磨する時に、グラディアダイヤポリッシャーの使用は必要ですか?
使用することをお勧めいたしますが、従来の硬質レジンの研磨ステップでも問題ございません。 詳細表示
【グラディア スターターセット】艶出しの方法を教えてください。
1.シリコーンポイント、ペーパーコーン等で表面性状をなめらかにする。 2.ロビンソンブラシにダイヤポリシャーを付け十分に研磨する。 3.最終研磨は、複雑な形態に入り込みやすい、柔らかいバフ、コットンバフ等にダイヤポリッシャーを付け研磨する。 ※グラディアダイヤポリシャー以外の研磨材(例えばポーセレン用の研磨... 詳細表示
【グラディア スターターセット】ファンデーションオペークの1回の塗布量はどのくらいですか? <ファンデーションオペークをSSビーズの頭まで1回で盛ってよいですか>
SSタイプのビーズのアンダーカット部分に未重合が残る恐れがあり、お勧めできません。 ファンデーションオペークの重合深度は300μmですが、SSタイプのビーズ(直径200μm)の頭まで盛りますと、アンダーカット部分は100μmになり、こ の部分のペースト内の反射光では、未重合部分を残す恐れがあります。この場合は、フ... 詳細表示
ラボライトLV-II・IIIと同じ照射時間で重合出来ます。 1.オペーク類:1分間 2.エナメル・デンチン類:30秒 3.最終重合:3分間 ※回転機構がないので、照射するレジン部分が陰にならないようにセットしてください。 詳細表示
【グラディア ダイヤポリッシャー】臼歯咬合面の艶出し方法を教えてください。
以下のとおりです。 1)小窩・裂溝等は、シリコーンポイント、ペーパーコーン等で表面性状をなめらかにする。 2)ロビンソンブラシにダイヤポリシャーを付け充分に研磨する。 3)最終研磨は、複雑な咬合面形態に入り込みやすい、ウールホイール、コットンバフ等にダイヤポリッシャーを付け艶出し仕上げする。 充分な艶出し... 詳細表示
116件中 81 - 90 件を表示