【キャビトン ファスト】脱離することがあります。どのようなことに注意すれば良いですか?
維持の極端に少ないすり鉢状の場合、特に脱離しやすいので窩洞形態をご確認ください。充填する際、窩洞内に溜まった過剰な水分は軽くエアブローしてからご使用ください。 充填後は、すぐには硬化が完了しません。填入完了後30分は、食事や強く咬合しないよう患者様にご指導ください。 詳細表示
【キャビトン ファスト】アレルギーを引き起こす成分は含まれていますか?
どのような成分であっても、アレルギーを起こす可能性はあります。本品は比較的アレルギーを引き起こす可能性の低い成分を使用していますが、本品に含まれる成分に発疹や皮膚炎等の過敏症の既往歴のある患者へのご使用はできません。 本品の使用により過敏症状を起こした際は、すぐに使用を中止し、医師の診断を受けて下さい。 詳細表示
【キャビトン ファスト】硬化が早くなったメカニズムを教えてください。
ジーシーのファストタイプ石こうの硬化技術を応用しました。 石膏の微粒子化によって反応面積が大幅に拡大し、水分の反応スピードが向上したため、早い硬化が可能となりました。 詳細表示
使用可能です。 詳細表示
【キャビトン ファスト】2週間以上の長期症例に使用できますか?
本品は一時的な仮封を目的に使用する材料です。 長期症例に使用する場合は、グラスアイオノマーセメントやCR等で二重仮封することをおすすめします。 詳細表示
【キャビトン ファスト】容器から採取する際に気をつけることはありますか?
濡れたインスツルメント等を用いて容器から直接本品の採取することはお控えください。水分と接触した面から硬化が進行し、残っていた材料が使えなくなる恐れがあります。 詳細表示
【キャビトン ファスト】咬合の強い患者で、充填したキャビトンが摩耗が激しい際の対策方法を教えてください。
グラスアイオノマーセメントやCR等で二重仮封していただくことをおすすめいたします。 詳細表示
ジーシーが長年培ってきたグラスアイオノマーのテクノロジーを、さらにイオンの働きによる生体との調和を目的に発展させたテクノロジーです。 キャビトンファストではBioUnionテクノロジ―から生まれた新しい機能性ガラスである新規BioUnionガラスを使用しており、充填部位でフッ化物イオン、亜鉛イオン、カルシウムイオ... 詳細表示
硫酸カルシウムが唾液と接触して、唾液中の水分と反応し硬化します。 詳細表示
【キャビトン ファスト】一度充填したところに盛り足すことはできますか?
できません。 硬化した部分と盛り足した材料は馴染みません。一度除去して、新しい材料を充填し直してください。 詳細表示
28件中 11 - 20 件を表示