【ファイバーポストN】ファイバーポストコア除去後の再処置のステップはどうなりますか?
ダイヤモンドバーでファイバーポストコアを除去した後、ユニフィルコアEMセルフエッチングボンドを同滴数採取し5秒間混和・塗布・30秒放置 ⇒中圧エアーで乾燥 ⇒光照射(GライトプリマIIPlus:10秒) ⇒ユニフィルコアEMを築盛 ※同時にファイバーポストを直接法で用いる場合の手順は、添付文書を参照してくだ... 詳細表示
【ファイバーポストN】ファイバーポストコア(レジン)でギガウスを使うのは可能ですか?
ギガウスは保険適応製品ではございません。 また、ギガウスの使用方法として、薬事的にもレジン支台築造との併用は想定しておりません。 詳細表示
【ファイバーポストN】間接法で作製する場合の模型の分離材はなにがよいですか?
専用の製品はありません。ワセリン等をお使いください。 詳細表示
【ファイバーポストN】長さの調整には何を使用すればよいですか?
ダイヤモンドディスクをお勧めします。ニッパーやハサミのように、切断時にファイバーの繊維を潰してしまう器具は不適切です。一般的なカッティングディスクでは、切断面がささくれ、切断面も茶色になってしまうので使用できません。 詳細表示
【ファイバーポストN】作業時に手で持っても問題ありませんか?
築造根管内への試適操作やファイバーポストの長さ調整時の際に手指で把持して操作しても問題ありませんが、シランカップリング処理を行う前には必ずアルコールでポスト表面を清拭し、付着物等を取り除く必要があります。アルコールでの清拭後はエアーで確実に乾燥させます。シランカップリング処理後は、必ずピンセット等で把持して、シラ... 詳細表示
感染防止、破折防止の観点から再使用できません。 詳細表示
【ファイバーポスト】間接法で作製する場合の模型の分離材は何がよいですか?
専用の製品はありません。ワセリン等をお使いください。 詳細表示
【ファイバーポスト】 専用ドリルを新品で使用する際、事前の洗浄はどのようにすればよいですか?
下記の手順に従って洗浄し、滅菌してください。 ステンレス系金属に推奨のある洗浄剤での洗浄 (洗浄剤の使用法による) or 超音波洗浄機での洗浄 ⇒洗浄液を除去するために水洗い ⇒エアブローで水気を切る ⇒精製水での洗い流し ⇒温風乾燥 ⇒滅菌 ※超音波洗浄機で精製水を用いた場合、洗浄終了後にエアブ... 詳細表示
38件中 31 - 38 件を表示