曲げ強さの値は 光重合:102.0MPa 化学重合:103.9MPaです。 詳細表示
【テンプスマート】練和開始から2分後までは口腔内保持となっているが、透明シリコンを使って最初から光重合してもよいのですか?
光照射時は発熱量が多くなり、火傷の恐れがありますので、透明シリコーンを使った口腔内での光照射はできません。 詳細表示
【テンプスマート】PMMA(ユニファストⅢ等)で作製した暫間修復物の追加築盛・リペアーに使用できますか?
使用できません。接着いたしません。 詳細表示
オートミックスタイプのデュアルキュア型暫間修復用コンポジットレジンで、10mLカートリッジと48mLカートリッジの2タイプがあります。 色調:A1、A2、A3、A3.5、BW(ブリーチングホワイト) ※BWは48mL仕様のみ。 製品カタログのリンク先:「テンプスマート」 詳細表示
光照射しなくても大丈夫です。 硬化性の良い重合開始剤を使用しているため、化学重合だけでも十分に硬化し、光照射と同等の物性を得ることができます。ただし、必ず練和開始から5分は待ってください。 光照射はこの5分の待ち時間を短縮させるための方法です。 詳細表示
ユージノール系の仮着材は使用できません。その他の仮着材は何を用いても構いませんが自社製品ではフリージノールテンポラリーパックを推奨しております。 テンプスマートは適合が良いため、フジテンプでは外しにくくなることがまれにあります。ご注意ください。 詳細表示
【テンプスマート】研磨はどのように行えばよいか教えてください。
容易に艶がでますので、従来の常温重合レジンと同じステップで構いません。 例)プレシャイン→ダイヤシャイン→バフ研磨。 または、荒研磨の後にナノコートカラー、ナノコートラボを用いての艶出しも可能です。 詳細表示
【テンプスマート】形態修正に使用する切削材を教えてください。
即時重合レジンと同様の切削材で形態修正を行うことができます。 ・技工用カーバイドバー 「製品カタログ」リンク先:「ジーシー 技工用カーバイドバー」 ・ダイネックス(Renfert、日本歯科商社) ・ダイヤモンドディスク(bredent、日本歯科商社) がお勧めです。 ・切削性が長持ちするもの → カ... 詳細表示
【テンプスマート】常温重合レジン(ユニファストⅢなど)と比較し、患者の負担が軽減された点を教えてください。
①常温重合レジンの液の主成分であるMMAを配合せず、充填用コンポジットレジンなどの成分で設計しているため、MMA特有の刺激臭がありません。 ②重合時の硬化熱が常温重合レジンよりも低くなっています。 詳細表示
耐咬合摩耗性の値で、光重合:20.9μm 化学重合:20.0μmです。 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示