【ユニファストラボ】義歯洗浄剤を使用しても問題ありませんか?
特に問題ありません。 詳細表示
【ユニファスト LC】・ユニファストに追加築盛した際接着性しますか?
接着します。 詳細表示
【レボテックLC】隣在歯や支台歯に分離材を塗布する必要はありますか?
操作性に不具合を感じられる場合は、付着防止としてココアバターやワセリン等(分離効果があるもの)を隣在歯等に薄く塗布します。 詳細表示
【ユニファスト トラッド】硬化を遅らせる(遅延させる)方法はありますか?
混和法において硬化時間の遅延が必要な場合、冷蔵庫に粉末・液共に4時間以上冷し、取り出し後5分以内に粉末2g・液1mLで室温23℃の時に30~60秒程度硬化時間を遅延させることができます。 詳細表示
火気厳禁の冷暗所(4~25℃)に保管し、一つの保管庫に大量に保管しないでください。 また、高温となる場所(ストーブの側、直射日光の当たる場所など)を避けて保管します。 詳細表示
【テンプスマート】研磨はどのように行えばよいか教えてください。
容易に艶がでますので、従来の常温重合レジンと同じステップで構いません。 例)プレシャイン→ダイヤシャイン→バフ研磨。 または、荒研磨の後にナノコートカラー、ナノコートラボを用いての艶出しも可能です。 詳細表示
インサイザル(切端色)は、テンポラリークラウンの切端部などに透明感を付与したい時に使用します。 詳細表示
タイプFで筆積みはできません。筆積みにはタイプBをお使いください。 タイプFは流動性を確保するために、膨潤のタイミングなどが筆積み用に設計されておりません。そのため、タイプFを筆積みで使用した場合、硬化体の表面や辺縁が白くなり充分硬化しない恐れがあるので使用しないでください。 詳細表示
以下のとおりです。 詳細表示
79件中 71 - 79 件を表示