【テンプスマート】PMMA(ユニファストⅢ等)で作製した暫間修復物の追加築盛・リペアーに使用できますか?
使用できません。接着いたしません。 詳細表示
光照射しなくても大丈夫です。 硬化性の良い重合開始剤を使用しているため、化学重合だけでも十分に硬化し、光照射と同等の物性を得ることができます。ただし、必ず練和開始から5分は待ってください。 光照射はこの5分の待ち時間を短縮させるための方法です。 詳細表示
【レボテックLC】色調は、ユニファストⅡでどの色に該当しますか?
レボテックLCの色調は、ユニファストⅡのA2に近似しています。但し、A2よりは白味が強く明るめの色調になっております。 詳細表示
速硬性常温重合レジンの要望として、筆積み時の「垂れ止まり」と流し込み時の「細部まで流れるフロー」という 相反する2つの特性があります。幅広い症例に対応するため、用途に合わせた2タイプの 粉末から選択できる製品を開発しました。 ・タイプB:(ビルドアップ) 筆積み法などに適した「付形性」「操作性」「なじみ... 詳細表示
曲げ強さの値は 光重合:102.0MPa 化学重合:103.9MPaです。 詳細表示
以下の添付資料のとおりです。 製品名 曲げ強度 ユニファストII 約80.5MPa ユニファスト トラッド 約77.8MPa 詳細表示
【ユニファストⅢ】金属と接着させるにはどうすれば良いのですか?
サンドブラスター等で金属の新鮮面を出した後、別売のメタルプライマーZで金属側を処理します。 詳細表示
・タイプF は、0.68%(0.03)です。 ・タイプB は、0.84%(0.12)です。 ※( )内の数値は標準偏差 詳細表示
アルギン酸塩印象材、シリコーン印象材、その他全て印象材を使用することが可能です。 本製品は、硬化性をコントロールすることにより、全ての印象材で十分な硬化特性を得ることができます。 詳細表示
【ユニファストラボ】義歯床の修理方法(プライマー等)を教えてください。
追加築盛する部分は必ず一層削除し、新鮮面を出してから各被着面の使用方法に従って追加築盛して下さい。 ●レジン面: カーバイドバーなどで義歯床の破折箇所の新鮮面を出し、レジンプライマーを薄く均一に塗布、 エアーで乾燥後、追加築盛します。 プライマー処理は必須ではありませんがより強固に接着したい場合、プライ... 詳細表示
79件中 51 - 60 件を表示